氷室さんを知ったきっかけ
幼少期の頃に親に買って貰ったウルトラマンやドラゴンボール等のカセットやCDを除き、
自分で初めて買ったCDは氷室さんの「KISS ME」でした。
忘れもしない小学校5年生の時、近所のT-NAI君がやたらめったに「KISS ME」のサビを口ずさんでました。
よくTVでも流れて聞いているうちに、T-NAI君の歌うサビの部分が忘れられず、丁度ウチにもCDデッキなるものがやって来て、オカンにCDを買って貰ったのでした。
来年で40歳になるオジサンなんで、新しい曲やアーティストにちょっと付いていけなくなってはきているものの、結構ミーハーなのでちょくちょく流行りの曲を聴いたり、洋楽を聞いたりもしますが、気づけば氷室さんを聴いています♪
もちろん「BOØWY」も「布袋寅泰」も好きですが、やっぱり氷室さんを聴くことが多い=好きなんだと思います。
「BOØWY」が解散したのが1988年なので、その頃はまだ赤いすい平は7歳、7歳と言うと小学校2年生ぐらいなので、まだウルトラマンやドラゴンボールを聴いていたと思います(笑)
なので赤いすい平は「BOØWY」世代ではないので、「BOØWY」を知ったのは、「KISS ME」で氷室さんを知って、「スリル」で布袋さんを知ってからの事。
「BOØWY」世代の方は衝撃の解散後に「氷室京介」派と「布袋寅泰」派に分かれたと思いますが、
赤いすい平は「二人って一緒のバンド組んでたの!?」ってな感じで物凄い衝撃を受けた事を今でも憶えています。
高校生の頃、「BOØWY」はとっくに解散しているのに、友だちのIKIちゃんの親父さんがTV局の偉いさんだったことも有り、毎年の有線大賞に招待してもらって頂いていたのですが、冗談で「今年はBOOWY出るかなー」って自分が言うと、IKIちゃんが冗談で「今年は出る出るー」っていうやり取りが恒例でした(笑)
丁度、この頃が1997年ですから氷室さんは渡米した頃ですね!
勿論!「BOØWY」も大好きでファンとして一通り曲は聞いてきたと思いますが、
一番聞く事の事の多いのは「ソロの氷室京介」で、曲は「KISS ME」あたりの時代の曲で、あの昭和終わりごろから平成前半のアーバンな曲の感じが大好きです♪
今年の10月7日で60歳の還暦!?を迎えた氷室さん(あんな60歳います?)ですが、その記念すべき日にオンライン配信イベント『KYOSUKE HIMURO 60th ANNIVERSARY ONLINE HANABI LIVE “DISTANCE”』を開催されました。
そして!
Amazon Musicで少し前までは「BOØWY」しか聞けなかったなのに、昨日たまたま他の曲聞いていたら氷室さんが登録されているではありませんか!?
しかも!な!なんと!
全アルバムコンプリート!!!
これはもう、還暦の記念としても、自己満足としても「赤いすい平 BEST of KYOSUKE HIMURO」(前期なのでDISC1?)を作るしか無い!
勝手ながら「渡米してからの氷室さんを後期」とするなら、「渡米するまでの氷室さんを前期」として、思いでとともに「氷室京介(前期)ALLアルバム」からピックアップしてみたいと思います。
渡米されるまでの氷室さんは全6枚のオリジナルアルバムを出されているのですが、
全曲紹介は流石に出来ないので、「赤いすい平 BEST of KYOSUKE HIMURO]にピックアップさせて頂く曲だけのご紹介となります。
いきなりデビュー曲の「ANGEL」が入っていなかったりしますが、あくまで「赤いすい平 BEST of KYOSUKE HIMURO]です(汗)
※アルバムの画像をクリックするとAmazon Musicで全曲視聴できます♪
-目次- 「氷室京介(前期)オリジナルアルバム一覧」
目次
スポンサーリンク
FLOWERS for ALGERNON(1988年9月1日発売)
下の画像からAmazon Musicで全曲視聴できます♪
「GLAY」のギタリスト「TAKURO」が「世界一美しいアルバム」と称する記念すべき氷室さんのファーストアルバム。
名前は小説「アルジャーノンに花束を」から。
FLOWERS for ALGERNONから「ROXY」
オススメPOINT
イントロ~冒頭あたりがオススメです!
氷室さんの中ではPOPな曲調です。
♪Sad Saturday Night ガラスの都会♪
FLOWERS for ALGERNONから「LOVE & GAME」
オススメPOINT
イントロが気絶ものです!
この「LOVE & GAME」と「BE COOL」はキョンキョンこと「小泉今日子」に氷室さんが提供した「3001年のスターシップ」という歌のセルフカバーだそう。
しかも、「BOØWY」時代にアルバム「BEAT EMOTIONの」の製作用に録られたデモテープに収録されていたそう!
イントロで一杯いけます!
FLOWERS for ALGERNONから「SHADOW BOXER」
オススメPOINT
そのままですがシャドーボクシングしている人が頭に浮かんできます(笑)
「BOØWY」時代に氷室さんが行っていた楽曲の製作方法をソロで行うとどういう楽曲になるか?というコンセプトで作られた楽曲。
♪薄汚れたアヴェニュー あらう雨は So Lonely Beat oh♪
FLOWERS for ALGERNONから「TASTE OF MONEY」
オススメPOINT
その名も金の味(笑)
♪OH TASTE OF MONEY どれだけあれば
OH TASTE OF MONEY 愛を売る♪
FLOWERS for ALGERNONから「STRANGER」
オススメPOINT
氷室さん曰く、「夢を見ているヤツらに送るのがDREAMIN'、ないヤツらに送るのがSTRANGER」
これもイントロで気絶気味です。
♪持て余す Passion
We've been strangers
ギラ付いた Emotion
We've been strangers
ナイフの Generation♪
NEO FASCIO(1989年9月27日発売)
下の画像からAmazon Musicで全曲視聴できます♪
呼び方はネオ・ファッショ
本作はコンセプトアルバムとなっており、カリスマの否定やファシズムの持つ危険性を音楽で表現している・・・
氷室さん・・・私みたいな凡人には分りかねます(汗)
氷室さん曰く、「もしかしたら、このアルバムは売れないかもしれない。
だけどさ、そこの結果なんかよりも重いものを今回はテーマにしたい。」
・・・気絶
NEO FASCIOから「SUMMER GAME」
オススメPOINT
3rdシングル、個人的には夏の爽やかな曲。
NEO FASCIOSのカリスマの否定やファシズムの持つ危険性を音楽で表現とはなんか違う気が・・・
氷室さん曰く、「このアルバムの中では異質な曲」
NEO FASCIOから「CALLING」
オススメPOINT
何十回も喉が壊れるまでボーカル録りをやり直したという曲。
ゲーム「FINAL FANTASYⅦ」の映像版、「FINAL FANTASYⅦアドベントチルドレン」を当時見て、最後のエンディングにこの曲が流れたときには気絶しながら速攻CD買いに行ったのを覚えています(笑)
スクエアの製作の方、その当時の流行りの曲でなく氷室さんの「CALLING」をチョイスしたのは流石です!
イントロ気絶気味ですが歌詞も最後までも良くオススメです!
スポンサーリンク
Higher Self(1991年4月1日発売)
下の画像からAmazon Musicで全曲視聴できます♪
氷室さん曰く、「前作NEO FACIOがファシズムをテーマにしたコンセプトアルバムであったのに対し、
本作はコンセプトがないのがコンセプト」
氷室さんの化粧がすごい・・・
「CRIME OF LOVE」や「JEALOUSYを眠らせて」は有名曲ですが、
気絶一歩手前気味なんでまさかのピックアップ無いです(謝)
Memories Of Blue(1993年1月7日)
下の画像からAmazon Musicで全曲視聴できます♪
自身初のミリオンセラーを記録したシングル「KISS ME」を含む4枚目のアルバム。
オリジナルアルバムでは最大のヒット作品であり、アルバム全体でも『SINGLES』に次ぐ自身2番目の売り上げ 。
前作「Higher Self 」では「赤いすい平のBEST of KYOBEST of KYOSUKE HIMURO」へのピックアップ曲が有りませんでしたが、
今作「Memories Of Blue」からは最多の収録曲となります。
Memories Of Blueから「KISS ME」
オススメPOINT
9thシングル
氷室さんの一番の有名曲でもあり最大のヒット曲、赤いすい平が気絶しまくった一番の名曲です。
いつも聞いている「KISS ME」はアルバムバージョンなのですが、
赤いすい平も持っている8cmCD(8cmのCD聞ける機会が無い・・・)のシングルバージョンはイントロにシンセのシーケンスの音が入っていて(アルバム・バージョンのイントロはギターのみ)という事でAmazon Musicで確認すると・・・
30年の刻を超えて違いに気づきました!
Amazon Musicで確認出来ます!
お父さん達はみんな知っているジュエリーマキで有名な株式会社三貴「ブティックJOY」のCMソング
そう言えば、なんとなく憶えているような憶えていないような・・・
♪凍えてる三日月が 堕ちてくる
沈黙を 引き裂いて 燃える ♪
Memories Of Blueから「YOU'RE THE RIGHT」
オススメPOINT
シングル「KISS ME」のカップリング曲
氷室さんの気絶バラードBEST3其の壱
♪涙をくりかえすのに
何度も 確かめたがる
すべてが 終わったんだと
気がつくまで ♪
Memories Of Blueから「Memories of Blue」
オススメPOINT
シングル「Good Luck My Love」のカップリング曲
アルバムと同じタイトルでシングルになってても可笑しくない青春感漂う一曲です。
♪冷たいビールの缶を
頬にあてたままで 眠ってた
誰かのためにRADIOは
DOORSばかりを 流してた ♪
Memories Of Blueから「Good Luck My Love」
オススメPOINT
8thシングル
氷室さんの気絶バラードBEST3其の弐
イントロから出だしの歌詞の通りちょっと切ない感じが良いです。
♪切ないねまだBelongs to you想い出にできずに
まぶしい季節を 抱きしめたまま ♪
Memories Of Blueから「Decadent」
オススメPOINT
なんて読むのか最近まで分からなった曲
読み方はデカダン、意味を調べると退廃的・・・
マイナーな曲なので、この曲だけYoutubeで動画が見つかりませんでした・・・
リズム感が好きなのでピックアップしました。
Memories Of Blueから「Urban Dance」
オススメPOINT
7thシングル
イントロは絶品で気絶ものです(笑)
タイトルのUrbanといい、歌詞の摩天楼といい、自分の中では前期の氷室さんの象徴的な曲です。
SHAKE THE FAKE(1994年9月26日発売)
下の画像からAmazon Musicで全曲視聴できます♪
10thシングルの「VIRGIN BEAT」は有名な収録曲ですが、
「Higher Self」と同じく、気絶一歩手前気味なんでこのアルバムからのピックアップ無いです(謝)
MISSING PIECE(1996年9月30日発売)
下の画像クリックでAmazon Musicにて全曲視聴できます♪
氷室さん6枚目のオリジナルアルバム。
アルバムのタイトルは、洋書絵本「僕を探しに」、「ビッグ・オーとの出会い」の2冊からヒントを得て付けられた。
赤いすい平が発売日にリアルタイムで購入したのはこのアルバムです!
このアルバムは紙ジャケット仕様でしたが、当時収納し難くて困ったのを覚えてます(笑)
MISSING PIECEから「STAY」
オススメPOINT
12thシングル
氷室さんのシングルの中では4番目のヒット
兵庫県のイズミヤだったかダイエーだったかショッピングモールでこの8cmのシングルCDと、
ドラゴンボールの単行本を買ったのを覚えています(笑)
TVでもよく流れていたので思い出のある曲です。
MISSING PIECEから「魂を抱いてくれ」
オススメPOINT
11thシングル
知らなかったのですが、氷室さんのシングルの中では2番目のヒットとの事。
そして、氷室さんの気絶バラードBEST3其の参
テレビ朝日系ドラマ「風の刑事・東京発!」の主題歌 で、リアルタイムで見てました。
ピックアップしていませんが、カップリング曲の「MIDNIGHT EVE」は関西セルラー(現au)のCM曲で、
赤いすい平が初めて持った携帯電話も関西セルラーだったのも憶えています。
パカパカ(死語)もまだ無かった時代・・・
TVには滅多に出ない氷室さんですが、
この頃は「ダウンタウン」の「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」に出たりされていたので、個人的には嬉しかったのを憶えています。
と、こんな感じで15曲をピックアップさせて頂きました!
これでも悩みに悩んで厳選したつもりで、これ以上増やすと「赤いすい平 BEST of KYOSUKE HIMURO」が2枚組になりそうでしたので・・・
Amazon Musicで好きなアーテイストや曲のマイプレイリストを作成すると、
いちいち聞きたい曲を探すことなくMY BESTアルバムが作れます!
ホントに便利な世の中になりました!