
当記事ではWordPressブログの
無料テーマCocoonについてご紹介します♪
-
-
「WordPressでブログを作ろう②」【パーマリンク】を入力出来るように設定してブログ初投稿してみよう!
2021/10/7
前回で「こてつのブログ」というサンプルを作ってみたのですが、 今回は【パーマリンク】というものを入力出来るように設定し、 ブログ初投稿をやってみたいと思います。 WordPressの管理画面にログイン ...
前回の続きです。
①でWordPressを使えるようになって、
②でパーマリンクを入力できるように設定まで完了しました。

良かったやん!
「こてつのブログ」完成してー

うーん・・・
なんかさみしいなー
もっとシャレオツな感じにならんとモチベが上がらんわー


分かった分かったー
今回は、
簡単にブログのデザインが出来る方法を伝授しますー
スポンサーリンク
無料テーマコクーンCocoonを使って超かんたんデザイン
テーマをCocoonに変更しよう

テーマ?
コクーン?
なんのこっちゃ?

おさらいですが、
先ずはWordPressの管理画面にログインしましょう!
ご自身のブログのURLの最後に/adminを付けて管理画面を表示します。

管理画面を開いたら、

①「外観」を選択すると「テーマ」が既に選択されており、
「テーマ」を選択する画面が開かれていると思います。
現在使用中のテーマの名称が「Twenty Twenty-One」というものになっているので、
②のCocoon Childの上にカーソルを持って行き、
「有効化」のボタンをクリック

有効:Cocoon ChildとなっていればOKです!
因みに右っかわにCocoonってのがあるケド
こっちを選択してもええんか?

親テーマ?子テーマとは?
Cocoonに限らずですが、
WordPressのテーマには「親テーマ」と「子テーマ」というものが存在します。
例えばですが、
原本が1枚あってコピーして使う書類があるとします。
原本に書き込んでしまったらコピーするとその書き込んだ原本のままコピーされてしまいますよね?
大切な原本は空白にしておきコピーに書き込むと思うのですがそれと同じ発想です。
「親テーマ」・・・大事な原本なので書き込まずそのまま
「子テーマ」・・・原本である「親テーマ」をコピーすれば何回でも使える

難しく考えず「子テーマ」を使用しましょう!
ブログを見てみよう

左上のご自身のサイト名にカーソルを合わせると、
下に「サイトを表示」と出てきますのでクリック
そうすると・・・

おおー!
一発でこんなガラっと変わるんや!
なんかーそれっぽくなったやんw

スキンを使ってブログに合うデザインに変更しよう

ダッシュボードを選択すると管理画面に移行します。

Cocoon設定をクリックすると、
右となりに同じくCocoon設定と出るのでクリック

下にスクロールしていくと、

色々な「スキン」があるので、

好きなデザインをチェックして
ページ上部と下部にある変更をまとめて保存をクリックすると、

ページ上部のプレビュー内のデザインが変更されますので色々試してみて下さい♪
SILK(シルク)ってのを選んだで!
なんとなく良いかなとw

因みにスキン名をクリックでスキンの使い方やデモサイトを見る事ができます。
試しに今回選んだスキンの「SILK」のサイトを確認しておきましょう!
【Cocoonスキン】SILK(シルク)の使い方とカスタマイズ方法
んー
なんかちょっと難しそうかも・・・


スキンはあくまでデザインなので
色や雰囲気が自身のブログに合うか合わないかで選びましょう!
因みに、
サンプルサイトにはカレンダーやtwitter等のSNSリンク等が有りますが、
これらはカスタマイズで付けたり外したり出来るのと、
色も後から変更出来ますので「スキン」はあくまでデザインとして選んでください♪