![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/11/face_smile_man5.png)
R6年式ロードスターRSの買取日記です✨
スポンサーリンク
出会いは突然
2024年末、大変お世話になっているマツダディーラーの営業さんから連絡がありました。
ディーラーさんの下取価格では金額が合わないとの仰せ・・・
それもその筈、なんと令和6年式ピッカピカのNDロードスターです!
しかも生産終了になった希少色のジルコンサンドメタリック!!
ガンダム好きの私にはこのミリタリー感ともとれる色は堪らないボディカラーです。
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0080-1024x769.jpeg)
そういえば私もNDを手放してもうすぐ丸2年になるなぁと思いながらの帰路だったのですが・・・
合わせて読みたい
-
-
愛車だった【ロードスター】との最後の別れ|新オーナー様に見つけて頂くまで&顔の見える方に乗って頂ける喜び
2023/2/24 MAZDA
新オーナー様に見つけて頂くまで 趣味?軽い依存症?だったパチンコに行かなくなるぐらい運転が楽しく、 「これは人生で初めての10年乗り続けるんじゃないか?」と思ってた愛車、 現行型NDロードスター。 そ ...
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/11/face_smile_man1.png)
こ、これ、このまま乗ろうかな・・・
でたよ!
今回はまじやなw
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/04/01-100x100.jpg)
マジも大マジですw
帰宅して妻に見せたのですが、私のロイードスター愛を知っていてか「これ乗ったらいいやん」と珍しく温かいお言葉を頂きましたww
仕事の方もお陰様で軌道に乗り、なんとかセカンドカーを所有できそうなので真剣に考える事にしました。
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/11/face_smile_man1.png)
また乗りたい想いと、
一度所有したという満足感と、
悩む・・・
お前が買うとか買わんとかはどーでもええねん!
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/04/01-100x100.jpg)
せっかくの機会ですので、
買取させて頂いた【令和6年1月発売モデル・ ロードスター RS ジルコンサンドメタリック】
と、
私が乗っていた【令和4年1月発売モデル・ロードスター S レザーパッケージ マシーングレープレミアムメタリック】
の新旧2台の違いを元オーナーなりにレビューしたいと思います!
乗るか乗らないか判断出来たのは、この2台の差でした・・・
【NDロードスター】令和6年式と令和4年式を比べてみて
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
まずは外観ですが、パット見は同じですがヘッドライトとテールライトがフルLEDに変更となり、旧型のウインカーオレンジが見える旧型に比べると新型の方が締まって見ます。
次に内装ですが、これが一番分かり易い変更点かもしれません。
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2022/05/IMG_4867-1024x768.jpg)
上の画像は旧型の7インチモデルで、新型は8.8インチワイドの今風な横長モニターとなりました。
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2025/01/2025-01-30_07h54_19.jpg)
この辺りはロードスター好きの方なら周知の事ですし、私は外装と内装の変更点が、乗るか売るかを決める材料にはなりませんでした。
私、運転技術は中の中と思っておりますw
それはドライバー歴20年以上で大きな事故無しですが、サーキットや峠を走り込んでいる方からするとヘタクソなので、中の中としましたw
そんな私が感じたのは・・・
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0083-1024x769.jpeg)
買取させて頂いたのが年の瀬も迫る12月23日、次の日にクリスマスケーキを買いにドライブがてら少しコーナーを曲がってみたら・・・
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/11/face_smile_man1.png)
あれ?
自分が乗っていたのとなんか違うか?
新型の方はRSのグレード、私の方はS レザーパッケージとグレードは違うものの、KPCは共に装着されております。
合わせて読みたい
-
-
【NDロードスター走行レビュー】「KPCの性能の違いが、運転力の決定的差で無い事を教えてやろう・・・」
2022/6/14 MAZDA
合わせて読みたい NDロードスター走行レビュー HONDA・S660と比べてみて 私、モータースポーツのモの字も分かっていないヘナチョコドライバーです。 私なりの感覚のあくまで主観レビューですので予め ...
新型の方もRSとは言え、ブレンボキャリパー非装着なのでホイールもほぼ同じ・・・
後になって知ったのですが、Youtubeで専門家さんが「全然違う」と言ってたぐらいで、私なりの感想ですが、
新型はいい意味で高級感のあるしっとりとしたステアリング操作、悪い意味でスポーティさに欠ける??
これは私なりの解釈ですので、間違っていたら本当に申し訳ないのですが、私的にはそう感じました。
あと、新型の方が幌が空けやすくなった感じもあったり、やはりジルコンサンドは私にはツボのカラーだったり悩みますw
しかしながら決断は早くしたいところ、乗るのか乗らないのかの結果は・・・
スポンサーリンク
乗るのか?乗らないのか?
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2025/01/IMG_0085-1024x769.jpeg)
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/11/hyoujou_text_man_shikushiku-2.png)
今回は見送ります!
一度所有した満足感が勝ってしまい、
なんやねん!
買わんのかいw
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2021/04/01-100x100.jpg)
![](https://akaisuihei.org/wp-content/uploads/2024/12/IMG_0082-1024x768.jpeg)
しかしながら、久しく乗ったロードスターは私のスポーツカーに乗りたい想いを蘇らせてしまい、当記事を書いている2025年1月の今、欲しい車を探し毎日Youtube・goo-betにカーセンサー・業者オークションを毎日毎時間見ている始末💦
続きはまたの機会で!
最後に、マツダさんからこのロードスターの他にMAZDA2とキャロルも買取させて頂きました♪
この場を借りてお礼申し上げます✨