ブログ

GoogleAdsenseの審査に落ちた理由を考察・・・理由ってまさかそれだけですか?

※この記事にはプロモーションが含まれています。

  1. HOME >
  2. お金と仕事 >
  3. ブログ >

GoogleAdsenseの審査に落ちた理由を考察・・・理由ってまさかそれだけですか?

申し込みから合格までの変更箇所をまとめ

すい平
前回に続き、Google Adsenseネタです。

2020年7月19日に申し込みをして、11月3日に合格ですので、およそ3ヵ月半です。

ネットではわずか数日で合格しましたとかっていう記事を見た事があったので、

途中、諦めようかと思ったり、何度も申し込みするのでGoogleに目を付けられているのかと妄想したりしてました・・・

落ち続けた日記を記した記事があります。

こてつ
最初はコロナのせいで審査が遅れていて、

やっと結果が来たと思ったらダメで、

ガンダムをガ○ダムにしたり、固有名詞を伏せたりやっとったなー

すい平
そうそう

で、結果これが原因では無さそうで、プログラムポリシー(クリックで詳細ページ)を見てんけど、

なんだかサッパリで(汗)

yahooの知恵袋に問い合わせしてみたり、お会いした事はないのですがYさん(Dショップのパソコンを管理して頂いている方の息子さん)が以前にgoogle Adsenseの審査に合格された事があると聞き、赤いすい平のブログをチェックして頂きました!

で、恐らくこれかな?ってアドバイスを頂いた内容が・・・

 

変更の呼吸 壱の型 「文字数・フォーム・見出し」

こてつ
呼吸?型?オイオイ
  • 1記事の文字数が足りない
  • プライバシーポリシーお問い合わせフォームが無い
  • 見出しが無い

すい平
文字数の少ない記事をまとめたり、ご納車日記でも1000文字に満たない記事は一度非公開にしました。

そして、極力見出しを追加して、お問い合わせフォームとプライバシーポリシーを作成しました!

これでオッケーでしょう!と思い渾身の再申し込み!

結果!!!

こてつ
チーン・・・
すい平
(涙)

もうどうしたらいいか分からん・・・

諦めようかと考え、ちょっとブログ更新をサボっていたところ、ふと・・・これかな?と思いました。

 

変更の呼吸 弐の型 「リンク外し」

ブログを見た方がネット購入するのに分かりやすいように貼った、amazonと楽天とyahooの購入リンクですが、

すい平
せっかく頑張って作ったリンク集を全て外す事に・・・

そう言えば、Yさんも以前にリンクとリンクの間の隙間が狭すぎてGoogleから指摘された事があると・・・

よし!これでどうだ!!!

こてつ
チーン・・・チーン・・・

はい残念ー

すい平
もうあかん・・・やりようが無い(涙)

 

でも、諦めそうになった時はこのセリフが浮かびます。

すい平
安西先生・・・Google Adsenseがしたいです・・・
こてつ
オマエー審査受かったらやりたい放題やな(笑)
すい平
指摘があれば、ちゃんと修正します(汗)

そして、竈丹炭治郎君も言ってます。

 

変更の呼吸 参の型 「コピペあいさつ文外し」

全部の記事の最後にtwitterの登録のお願いと、ご挨拶を兼ねてコピペしていた内容がコチラ

すい平

Twitterより最新記事の投稿やブログ以外の事も発信して参ります。

宜しければTwitter登録@akaisuiheiをお願いします。

やる気が・・・出ます!

これを全記事にコピペして貼っていたので、全部カットしました。

 

そして

 

審査合格・・・からの戻し作業

挨拶コピペ文は消したまま、リンク集は全ページにもどし、ガ○ダムをガンダム等、固有名詞を戻しました。

今のことろGoogleから注意は来ていないので、注意されたらその都度直す事にします!

すい平
これで、あんな事やこんな事等、好きな事言い放題、画像貼り放題です♪

シャア少佐!

ブログの性能の違いが、GoogleAdsenseの決定的な差でない事を教えてもらいましたー!!

こてつ
ふう・・・

勝手にせえ

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagram(akaisuihei_no_blog)でブログの更新をお知らせしております!

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋経営【経歴】京都生まれ ▶大阪の高校 ▶27歳まで自動車用品の商社 ▶28歳で中古車大手のガリバーに転職 ▶34歳で今のDショップに転職 ▶2024年3月に独立 ▶妻・子・猫2匹と茨城県で暮らしています ●「人で車を売買する営業マン」をモットーに、このブログが皆様のクルマやカー用品選びの参考になれば嬉しいです。

-ブログ