
悩んだ挙句、
2枚ドアのレビンに乗ります♪

どこがええねん?
こんな古い車・・・

スポンサーリンク
EK9を手放す事にした理由

合わせて読みたい
-
-
40年前の【AE86 カローラレビン】買取感謝!GTなのに奇跡のPS/PW/AC付き!状態極上の溺愛仕様♪
2025/3/14 TOYOTA
私、免許を取得したのが丁度20歳でして、その時に自分のお金で買った人生初のマイカーがAE86スプリンタートレノ(フェイスはレビン)のGT-APEXでした。 パワーウインドゥはあったものの、パワステ&エ ...
乗るつもりで探し続けたEK9を業者オークションで買ったみたものの、同じタイミングでAE86のカローラレビンを同時所有する事となり頭がおかしくなりそうなぐらい嬉しい日々でしたが・・・
旧車でお金のかかる車な故、流石にどちらかを手放す必要がある訳ですが、EK9は当時お金が無くて買えず別の意味で憧れの車ではあったのですぐに手放す決断が出来そうにありませんw
しかしながら、それでも決断できる理由がありました。
AE86は設計が40年以上前の車で古く、EK9のようにサーキットベースで造られた車ではなく一般市販車なのでEK9に比べれば遅い車ですが、やはり私が免許を取って最初に憧れて買ったAE86はもう一言では言い表せない程に特別な車だったみたいですw
それは・・・
ホンダはEK9に限らず、古くなった車両の純正部品は殆ど生産終了にしてしまい、大きな事故でも起こした場合を考えるともう1台同じEK9を所有するぐらいでないと維持が困難
という理由でした💦
私はサーキットには行かないとは言え、峠道に行ったりはするので日常の車よりは万一のクラッシュをしてしまう可能性は多少なりとも高いです。
例えば、大きくフロントを損傷した際に一番前側にあるフレームであるコアサポートを交換するにも部品が無い的な感じです。
古いスポーツカーが高騰している今、車屋とは言え一般人の私には不可能な話ですので、EK9の所有はきっぱり諦める事が出来ました。

海外から部品を取り寄せればなんとかなるという話もありますが、
流石に💦


今見ても悔やまれてなりません💦
全然諦めれてないw

AE86を乗る事にした理由
万一の場合も部品がなんとかなりそう

後ろにぼんやりEK9が・・・
逆にAE86のトレノやレビンの純正部品が現在でも楽々手に入るか?
というとそんな事はありません。
ただ、EK9に比べたらまだまだ新品で供給されている部品も数多くありますし、万一のクラッシュの際に部品が無くてもEK9よりは事故車なんかの部品取り車も安価に手に入りそうです。
トヨタのレーシング部門であるGR(Toyota Gazoo Racing)のサイトで新品純正部品が探せるページがあったり↓↓↓
AE86 | GR HERITAGE PARTS(ヘリテージパーツ)
レストアパーツ.comという民間の方が部品を設計・販売しているサイトもあったりします↓↓↓
AE86 LEVIN/TRUENO | レストアパーツ.com®

如何にAE86が愛されているか分かりますね♪
溺愛されていたからw

晴れて私の愛車となったAE86ですが、見つけたのは某個人出品サイトです。
一般的にヤフオクやメルカリで車を買うのはリスクが高く、車やバイクは最低でも現車確認をした方が良いですが遠方同士だったり、なかなか素人さん同士だと上手くいかないケースやトラブルも多いのは事実です。
ただ、この手の旧車は業者オークションや一般の車屋さんだけで探すには困難ですので、ヤフオクやメルカリも探さないとなかなか良い個体に出会えないのも事実です。
ちなみに、私がすんなりとこのAE86を所有する決断が出来た理由は、前オーナーさんが出品ページに掲載されていた当時のページに有ります。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
どうです!?
この溺愛感w
ヤフオクやメルカリの初見で全てを信じてはいけないですが、私はこのAE86を現車確認した上で、説明欄に嘘偽りはないと感じたので買わせて頂きました。
あと、売主さんと私の相性が良かったのも理由の一つです。
私は車屋ですのでオークション会場で一般の方より安く仕入れる事はできます。
車屋さんが販売している車を見極める事も出来ますよ
しかしながら、このAE86のような売買ってオークション仕入れや車屋さんからの購入では難しい訳です。

人情味溢れる売買は良いものです✨
スポンサーリンク
25年ぶりの【AE86 カローラレビン】レビュー

このAE86は昭和61年式の後期モデルとなりますので、西暦1986年式です。

私が免許を取ってちょうど25年、25年前に乗っていた車は来年で40歳になります💦
人間で言うと40歳はまだまだですが、車で40年落ちとなるともうおじいちゃんクラスですwww
塗装は所々劣化しておりますが、バンパーは新品のように塗装済みでグリルも新品部品に交換されているのでとても新しく見えます✨
当時私が乗っていたAE86も同じグリルでしたが、白くくすんでおりグリルに内蔵されているフォグは付いておりませんでした。

前オーナーさんが交換された14インチのRSワタナベのホイールは8Jのワイド感が最高です。

前期純正のフロントリップと純正のサイドスポイラーの相性が最高です✨

後期のテールがかっこイイ✨
マフラーはフジツボのシングルマフラーで、音はかなりおとなしい感じですが4AGの頑張る音がよく聞こえます。

これは嬉しい誤算でしたが、オークションで仕入れたEK9よりも下回りのコンディションが良かったのです!
ある程度のサビは覚悟しておりましたが、この年式で考えればかなり状態は良いと思います。

車高調は比較的新しめなブリッツの物が装着されております。

青いのはTRDのスタビライザー

助手席:RECARO SR-3
前期のシートは共にレカロシート装着!
前オーナーさんの言う通り、SP-Gのレザーサポートを外してみましたが、大きなダーメージは無く奇麗な個体でした。
シートレールもレカロ純正ですのでこのまま車検OKです!
ナルディのハンドルもとても奇麗✨

オオモリの油圧・油温・水温の3連メーターに加え、電圧計も装備!
LEDに交換されており奇麗なグリーンに光るのですが、これがもう大変ですww
あ、TRDのシフトノブ装着のクイックシフトはショートストロークでスコスコ入りますよ!!!
そういえばエンジンルームやトランク内の写真は撮っていませんでしたが、本当に大きな修復歴は無くコアサポートなんか刻印付きで溶接も変わっていない事からフロントの事故歴はありません!

ボルト周りはところどころ薄いサビはありましたが、エンジンも腐食はほとんど無くてまさに奇跡その①、
更に内装はダッシュボードのヒビは全く無く、カーペットも奇麗なフル内装で、まるで新車で奇跡その②、
しかも、エアコンはレトロフィットされており現代のエアコンガスで効きますし、パワステは社外品キットで楽々、GTグレードなのにパワーウインドウも付いていて奇跡その③と奇跡だらけw
あと、キーレスも付いてます!

A/C、P/S、P/W、キーレス付きのハチロクなんて
滅多にお目にかかれませんよ♪
車として当たり前やんけw

他にもフジツボのエキマニが付いていたり、TRD?のLSDが入っていたり、クスコの強化クラッチに戸田レーシングのフライホイールが組んでいたりと所有欲を掻き立てるパーツが盛りだくさん!
あと、乗ってみての感想は素人なので語彙力がありませんが簡単に言うと、
ヤマハ製であるノーマル4AGは20万キロ超えとは思えない程、気持ちよく回ってくれます!
同じFRでも以前に所有していたND型ロードスターとはまた違った軽快なコーナリングで、アドバンネオバのグリップ感は凄まじく、ケツが出る怖さが無いので安心してコーナーで踏めます!
ギシギシ・ガタガタ各部から音は鳴りますが、そんなのは味と思わせてくれる程にエンジン&排気・吸気サウンドが素晴らしく、音楽なんて要りません!
と、更にはシャッター付ガレージで高級車待遇の保管状況と溺愛っぷりは完全に遺伝されましたw
それでも維持するために全塗装したり、GTグレードなのでリアをディスクブレーキに換装したり、細かな部品を交換したりと山ほどやる事は盛りだくさんですが、永く乗るベース車両としてはこの上ないAE86でした✨

前と今までのオーナーさんに感謝です!
これからのカスタムも楽しみです♪
完全に沼っとるなw
