
当記事では、
4月3日と4日で1泊しました横浜の5つ星ホテル
インターコンチネンタル横浜ピアー8についてレビューします!
俺なんかペットホテルとは言え、
動物病院に泊まらされてんぞ(# ゚Д゚)

前回の記事
-
-
【1泊2日おすすめ横浜旅行プラン】40過ぎて初の横浜は新鮮でまた行きたい度MAX!
2023/6/12
茨城在住の我が家は、 1泊旅行と言えば栃木の那須って決まっているんですか? っていうぐらい那須三昧だったのですが、 今度こそは違うとこに行こうと意見が一致し、 家族が行きたい所をまとめると、 子供が最 ...

スポンサーリンク
インターコンチネンタルホテル
横浜のホテルと言えばあの建物ですが・・・
横浜のホテルと言えばこのホテルをイメージする方が多いのはないでしょうか?
横浜のシンボル的な形の建物なので、
横浜に宿泊するならこのホテルと思い、
いつも使っている宿泊アプリであるホテルズドットコムで検索しました。
10泊宿泊すると1泊分のボーナスステイ(無料宿泊)がGET出来るホテルズドットコム
すると、
同じグランドインターコンチネンタルという名前のホテルがもう一つ出てきたので見比べてみる事に

いつもより気合の入った金額なので、
ここは慎重に💦
埠頭に建つ新館
Pier8って?
ホテルのエントランスが新港埠頭8号岸壁側に面しているから、
Pier(ピアー)は英語で埠頭の意味
初見で、
「なんかホテルというより商業施設っぽい・・・」と思ったのは正解で、
この建物自体が横浜埠頭にある「横浜ハンマーヘッド」という商業施設
でした!


要は、横浜ハンマーヘッドの3~5階がホテルになってるという事です。
建物内で色々買い物したり遊んだり出来そうなのと、
横浜赤レンガ倉庫も近いので宿泊先はインターコンチネンタル横浜ピアー8に決めました!

本家のグランドインターコンチネンタルホテルの開業が1991年、
インターコンチネンタル横浜ピアー8が2019年開業と、
新しいホテルなので奥さんも喜ぶかと!
5つ星ホテルとか高いんちゃうんか?
そもそも5つ星ホテルってなんやねん?


そういえば何が5つ星なのか、
よく分からない💦
5つ星ホテルの定義とは?
気合を入れて5つ星ホテルに泊まると決めたものの、
恥ずかしながら私、5つ星ホテルの定義をよく分かっておりません。
軽く調べてまとめてみました!
ここで言う5つ星とは?
・「フォーブス・トラベルガイド」や「ミシュランガイド」のように世界で決まっている基準のものではない
・私が普段使っている「ホテルズドットコム」などの予約サイトでの評価
・評価は宿泊者のレビューの星の数の平均値
今回宿泊した【インターコンチネンタル横浜ピアー8】の宿泊サイトの評価ですが、




専門家がつけた評価ではありませんが、
実際に宿泊した方が付けた評価の平均点ですから、
初めて利用する方には一番参考になるレビューですね✨
5つ星ホテルの宿泊費は高い?
私も5つ星ホテルと聞くとそうとうお高いかと覚悟しておりました。
大人2名と子供1人、仮に6月20日と21日の1泊で「ホテルズドットコム」にて検索してみると、
同じ横浜でも高いところだと、

税・サービス料込みで106,200円と、なかなかの金額です💦
比べて【インターコンチネンタル横浜ピアー8】はというと、

税・サービス料込みで56,000円と安くはないですが、
上のオークウッドスイーツ横浜に比べると半額程度です。
家族連れに最適と記載あるのも嬉しいポイントです♪
因みに、この56,000円の部屋はというと、

クラシックルーム ヨコハマハーバービューという一番オーソドックスな46㎡の部屋です。
こちらは横浜の港に面しており、海が見渡せるハーバービューとなります。
そして、
私が宿泊した部屋は一つグレードが上の、

ジュニアスイートというお部屋です。
60㎡と子供さんがいるご家庭には嬉しい広さとなっております。
この記事を書いている時、既に6月20日と21日は完売しておりましたので、
実際に私が支払った明細をご覧ください。


なんと!
クラシックルーム ヨコハマハーバービューの部屋代50,150円に、
プラス7,000円の57,150円でジュニアスイートに泊まれました✨
広々お部屋って言っても大したことないんちゃうん?
さっきの部屋の写真もあんまり広くなさそうやったけど・・・


いやいや!
たしかにさっきの写真はイマイチやけど、
実際は今までで1位か2位を争う部屋やったで✨
写真を数枚撮って参りましたので、
私なりにインターコンチネンタル横浜ピアー8をレビューしたいと思います!
インターコンチネンタル横浜Pier(ピアー)8
駐車場・エントランス


税込み2,000円の安心価格ですw

エントランスに車を乗り付けると、
あとはフロントマンさんが駐車から手荷物を部屋まで運搬まで全てお任せです♪
そんぐらい自分でやれや(# ゚Д゚)


フロントは2階です。
この螺旋階段は若人のSNS撮影スポットだとかなんとか・・・





朝食はこちらで食べたのですが、
なかなかの金額でした💦💦💦
詳しくは最後に載せておきます・・・

素敵なテラス席もあります。

屋上にはこんな素敵なデッキもあったみたいです。
次回リベンジしますw
「ジュニア スイート」レビュー
入口・廊下・ベッドルーム

写真手前がベッドルーム、
右手の扉を開けるとバス・トイレへ

右奥に私が映っているのは鏡です。

大人2人と子供1人でゆったり寝れました。





ここまではちょっといいホテルって感じですが、
バスルームを見ると驚きです!
バスルーム・洗面・トイレ

客室内浴槽で温泉気分が味わえます♪

浴槽手前の椅子はめっぽう重たいです。

どうやら速乾性のタイルみたいで水分は放置で良かったみたいですw

洗面台が2台あるのが嬉しいです。

何か灰皿のような台に乗っている石鹸

左がトイレです。

写真左真ん中にスイッチが2つありますが、
片方は普通のシャワーですが⇩

いきなり出して子供にサプライズしましたw
いつか子供に怒られるかもしれません・・・


安心して下さい!すりガラスですw


どうですか?
泊まりたくなってきたでしょ?w
横浜の都会のホテルで温泉気分が味わえるなんて思いもしませんでした♪
カウンター・ミニバー

これはタダなんでしょうか??

結局ここは何も手を付けませんでしたが・・・


カウンター下のミニバー(冷蔵庫)を開けてビックリ!
ここで余談ですが、
この豪華なミニバーのラインナップのせいでずっと悩み続ける事に・・・

これは全部タダなんか・・・
恥ずかしながら、
客室内の冷蔵庫をミニバーと呼ぶのもこの記事を下記ながら知ったレベルですので、
カウンター上のお酒なり、冷蔵庫の中身なりルールがよく分かりませんw
フロントに確認すれば良かったのですが、
カッペだと思われるのが恥ずかしく「かかるもんは仕方ない!」と、
じゃんじゃん空けてしまいましたw

バター風味たっぷりのビスケット、
そしてハイネケン!

スポンサーリンク
ミニバーは全部タダ?有料?驚きの会計とは?
先に結論です!
【インターコンチネンタル横浜Pier(ピアー)8】のミニバー(冷蔵庫)の中身は、
アルコールとお菓子のみ有料、ソフトドリンクは全て無料
という事です!
ビール2本とお菓子を全部食べつくしたのですが、
金額は全部で2,750円でした。
安くは無いですが、高級ホテルと思えばこんなもんかと思える価格ではないでしょうか?
最後に、
私が実際に支払った宿泊明細を公開したいと思います!


高級ホテルの良い部屋に泊まって、
美味しい物食べて3人で74,400円ならこんなもんでしょう♪
まてまて!
宿泊時も駐車場代もモニバーも高いとは思わん!
朝食12,500円って何やねん(# ゚Д゚)


確かに、朝食で1万円超えたんは人生初やな・・・
ちょっと寝ボケとったんかもしれん💦
朝からアルコール飲んだんちゃうやろ?
何喰うたらこんな金額になるねん!


ノーアルコールやな・・・
証拠写真は撮り忘れたわw