マツダ 車レビュー

【NDロードスター買ったら生活が変わった件】ドライブが楽しくてパチンコに行かなくなった!?

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. メーカー別 >
  4. マツダ >

【NDロードスター買ったら生活が変わった件】ドライブが楽しくてパチンコに行かなくなった!?

すい平

当記事は、

納車されてもうすぐ1ヶ月になる【NDロードスター買ったら生活が変わった件】、

について話をしたいと思います。

前回は掃除機、今回は車・・・

どっちかにせえよ!

というか車の記事だけにせえよ(# ゚Д゚)

こてつ

合わせて読みたい

家電

【Panasonic パワーコードレス MC-NS10K】レビュー!軽量×ゴミ捨て不要の自動収集×からまないブラシ×ナノイーXで最強ハンディ掃除機?

2022/6/10    

目次パワーコードレス MC-NS10K だけの機能・性能ダストボックスが無いので軽量ラクチンゴミ捨て不要の自動収集機能溜まったゴミは内部の紙パックへPanasonicだけの機能・性能ナノイーXからまな ...

掃除機のレビューなんか合わせて読みたくない(# ゚Д゚)

っていうか、なんやねん!

「ドライブが楽しくてパチンコに行かなくなった!?」って、

危ない予感がするわー

こてつ
運転初日、水戸市にて

スポンサーリンク

趣味のパチンコ?に行かなくなった

ロードスター買うまでの自分

以前にこんな訳の分からない記事を書いたのですが・・・

合わせて読みたい

クルマ

【パチンコをやめてNISA】パチンコってどのぐらい損するか計算したら熱が冷めてきたのでNISAを始めてみた!

2021/10/28  

【データロボサイトセブン】出玉推移グラフや大当り履歴など情報が満載! 目次私のパチンコ歴についてパチンコってどれぐらいお金が減るのか計算してみたパチンコ熱が冷めてきた理由それでも新台が入ったら・・・パ ...

すい平

前回もお伝えしているつもりですが、

あくまでパチンコを否定している訳ではないですよ!

お金と時間があったら・・・毎日で行くタイプだと思います。w

丁度1年前ぐらいの毎週の休みの日は、

子供を送って迎えに行くまでの時間はパチンコ屋さんへ・・・

勿論プラスになる日もありますが、

毎週のように行ってるとお金は減る一方です・

パチンコに使うお金が勿体なく思い、

パチンコ行ったつもりのお金を積み立てるつもりで始めたNISAでした。

しかしながら、

結局NISAで積み立てをしようがしまいが、

パチンコとは行く時間とお金が有ったら行ってしまうものです。

そんなんで今年に入って回数が減ったとはいえ、月に1~2回は行っておりました。

月に1~2回程度だと、毎週週行ってた時に比べるとお金の減りはそうでもないのですが、

1回に使うお金は平均すると2~3万円程度、

負けた時は「勿体ないな~」とつくづく思っておりました。

パチンコの軍資金で使うお金としては2~3万円は左程多くない気がしますが、
2~3万円は大金で、2~3万円あれば車のローンの1回分ぐらいです。

すい平

どうせ無くなるお金なら、手元に残った方が良い・・・

パチンコに行ったお金で1ヶ月のローン払えるやん!ってw

そんなん今だけやろー

どうせまた暇になったらロードスターで颯爽とパチンコに行くねんてーw

こてつ
すい平

最初はそう思っててんけどなー

かれこれ2ヶ月は行ってないなー

「イニシャルD」のパチンコが新しく出てて、行きたいっちゃあ行きたいねんけど・・・


ロードスター買ってからの自分

https://www.sammy.co.jp/japanese/product/pachinko/ini_ld/

オマエの好きな「イニシャルD」のパチンコ出たら絶対行く言うてたやんけ!

「イニシャルD」のパチンコはやったんか?

こてつ
すい平

そうそう!

「イニシャルD」のパチンコ打ちたいねんけど、

なんやろなー、熱が冷めたのか何なのか・・・

これで自分を追い込んでパチンコ辞めます宣言か?w

こてつ
すい平

いやいや、別に辞めます宣言をしてる訳やないでー

時間とお金の許す時間が有る時に行きたいと思ったら行くし!

って事はアレやな・・・

ロードスターに飽きて休みの日にドライブ行かなくなったら、

パチンコにまた行くパターンやなw

こてつ
すい平

休みの日も2回に1回は用事やなんやで乗ってないけど、

ここ2ヶ月はパチンコには行ってないなー

”行く時間とお金が無いんじゃなくて、

時間とお金が有っても行かなくなったのが自分でも不思議”やわー

という事で、

パチンコに行かなくなった理由を考えてみました。

パチンコに行かなくなった理由

・パチンコで使うお金とロードスターに払っているお金の価値が同じという事を頭では無くて本能で理解出来た事

・パチンコで使う時間で思ったよりあれやこれやが出来る時間だと分かった事

・久々にドライブするだけでも楽しいと思えたえた事

すい平

パチンコを無理にやめようとしてたらやめれなかったかも(汗)

もしかするとこのまま自然にパチンコをやめてしまうかも・・・

パチンコより楽しい事が見つかって良かったやん!

いつでも行けるけど、行かないってのは、

自分に無理してないから自然でええやん!

こてつ


純粋に乗りたくなる

エンジンは前でも後ろのタイヤが回る幸せ

https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/

そんな楽しいん?

スポーツカーは今まで乗って来たやん?

納車して間もないから浮かれとるだけやろw

こてつ
すい平

たいしてまだどこも行ってないけど、楽しいなー♪

通勤が楽しなったわ!

帰り道ちょっと遠回りするぐらいやわw

ちょっと前まで乗ってたS660の時はここまで浮かれてへんかったもんな・・・

よっぽどロードスター気に入ってんなー

こてつ

私の中で拘っていた「リアエンジン・リア駆動」という、

ポルシェやフェラーリと同じ駆動方式の国産車の中では珍しいS660に比べ、

「フロントエンジン・リア駆動」という特に珍しい駆動方式ではないロードスターです。

トヨタ・クラウンもロードスターと同じ「フロントエンジン・リア駆動」ですが、

セダンとスポーツカーと味付けは全然違うわけで、

普通車で1トン前後の軽量ボディは2人乗りだからこ造れる設計です。

自分より少し前にご納車したKさんのロードスターRF

今までNDロードスターを見て・触って・乗った事もあるので、

正直ここまで自分のテンションが上がるとは思わなかったです。

大衆的な「フロントエンジン・リア駆動」でもここまで楽しいと思えるロードスターに乗ると、

マツダの車造りにしみじみ感銘を受けるのでした。

それに加え屋根が開くというオプションが付いているので、

それはそれはドライブが楽しいのは当たり前です。


いつでも・簡単に幌が開く

幌を開けた状態

合わせて読みたい

マツダ 車レビュー

【これを読めばNDロードスターが欲しくなる? 】収納は?どんな安全装置?マツコネは何が出来る?幌の開閉スピード10秒以内?

2022/5/17    

前回では、 絶滅危惧種と言っても過言ではないオープンカーについてお話しました。 合わせて読みたい 「そもそも車が好きなんだろうか?」という車屋あるある病?の私が、 S660に乗ってみてやっぱりスポーツ ...

前記事にて開閉がおよそ10秒と書きましたが、

普段は開けて・閉めてを同時にやらないと思います。

幌を開閉するそれぞれの所要時間ですが、おおよそ3秒ぐらいです。

すい平

納車前にYoutubeでは見ていましたが、

実際に幌を開閉すると誰もが「こんな簡単なの!?」と言いますw

ただ、

幌を開けている時間は私の場合ごく短い時間です。

勿論、通勤時は閉めておりますし、休みとはいえど天気の悪いは開けません。

最近では暑くなってきましたが、暑い時も開けませんw

しかし、

このいつでも簡単に開く幌というのがあるというのが一つの楽しいポイントと言えます。

すい平

因みに子供は大喜びでした✨

妻の視線は冷ややかですが・・・


オープンドライブの感動

そんな簡単に開く幌は席の後ろまで開くのでシートのヘッドレストと、その後ろのプロテクター以外は何も無い状態

そんな簡単に開く幌ですが、

幌を開いた状態での「オープンドライブ」は、

S660の時とは比べものにならないぐらい開放的なものでした。

上だけが空いているS660と、上から後ろまで全部開いているロードスターでは、
風の流れが違っていると感じました。

すい平

タルガトップ(S660やロードスターRF)の否定になってしまいスイマセン(汗)

こればっかりは仮にYoutubeで動画にしたとしても風の流れまではお伝えできないので・・・

今から33年前の1989年に発売されたロードスターですが、

NA型に始まりNB、NC、ND型と、

空気の流れ一つとっても、

30年にわたり洗練されていった技術の一つだと感じました。


スポンサーリンク

生活が変わった理由

運転が楽しいと思えたという事は、

「この車に乗っていたい、この車で何処かに出かけたい」という単純な想いです。

どんな車でも「乗って楽しい!」と思える事は素晴らしい事だと思いましたし、
その楽しい車で行く場所やその道中等、色んな楽しい事を想像する事が出来て、
それを実現する事が可能です。

私の場合は屋根を開けてオープンドライブが出来るというのが大きな理由の一つですが、

ただ単に屋根が開くから乗っていたいという訳でもありません。

純粋に運転が楽しいです。

近く、ロードスターの走行レビューをしたいと思うのですが、

新機能であるKPC(キネマティック・ポスチャー・コントロール)を搭載している事も

運転が楽しい理由の一つではあると思いますが、

KPCが無いからと言ってロードスターの魅力が半減する訳でもないでしょう。

また車に興味が湧いてよかったやんけ!

こてつ
すい平

なんとなく・・・

車屋=車が好きじゃないとダメ的な思いがあったケド、

ここに来て車が好きな車屋さんになれた気がするわw

最後に、

スマホでイニシャルDの漫画を読んでたのですが・・・

掲載当時の時代背景より更にスポーツカーが希少になってきた令和の今だから、

何か良いなと思う1ページがあったのでご紹介させて頂きます。

コミック 頭文字Dより

スポーツカーが売れる時代ねー・・・

売れるというか”スポーツカー=高額な車”な時代やなー

こてつ
すい平

昔は300万円あれば、

タイプRでも、ランエボでも、シルビアでも何でも買えたけどね~

合わせて読みたい

マツダ 車レビュー

【NDロードスター走行レビュー】「KPCの性能の違いが、運転力の決定的差で無い事を教えて・・・欲しいです!」

2022/6/14    

合わせて読みたい 目次NDロードスター走行レビューHONDA・S660と比べてみて幌をOPENの時・CLOSEの時の差非力な1500ccでも十分楽しい車ちょっと残念だった点KPCとは?KPCの正式名称 ...

合わせて読みたい

車とお金 車の初心者さん

車屋営業マンが唯一勧める車の無料一括査定【MOTA車買取】しつこい電話が無いって本当?実際に申し込んでみた!

2022/9/20    

目次車の無料一括査定について申し込む事がそもそも不安・・・無料一括査定が駄目なら?しかし、1社だけでは絶対に損をします!一括査定の不安もこれで大丈夫無料一括査定【MOTA車買取】とは?MOTA車買取と ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-マツダ, 車レビュー
-