車レビュー

【これを読めばNDロードスターが欲しくなる? 】収納は?どんな安全装置?マツコネは何が出来る?幌の開閉スピード10秒以内?

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. 車のアレコレ >
  4. 車レビュー >

【これを読めばNDロードスターが欲しくなる? 】収納は?どんな安全装置?マツコネは何が出来る?幌の開閉スピード10秒以内?

すい平

当記事では、

新しくマイカーになった【ロードスター S レザーパッケージ】が届きましたので、

NDロードスターの走行前レビューをしたいと思います!

前回では、

絶滅危惧種と言っても過言ではないオープンカーについてお話しました。

合わせて読みたい

クルマ

これを読めばオープンカーが欲しくなる!?いつか乗りたい純ガソリンエンジンオープンは今乗らなきゃ乗れなくなる!?

2022/5/12    ,

目次2人乗りのオープンカーについて新車で買えるオープンカーは絶滅危惧種いつか乗りたいオープンカーは無くなるかも2人しか乗れないのではなくて、2人しか乗らない車車好きに戻れるかも 2人乗りのオープンカー ...

「そもそも車が好きなんだろうか?」という車屋あるある病?の私が、

S660に乗ってみてやっぱりスポーツカーは楽しいと思えましたし、

ジムニーシエラでは物足りないという事が分かりました。

合わせて読みたい

車レビュー

新車で買った【JB74W ジムニーシエラ 5速マニュアル】3ヶ月乗ってみて分かった”良い点・悪い点”レビュー

相場の安定性から衝動買いをしたマイカーのジムニーシエラです。 納車から3ヶ月が経ちましたが、 私なりの”良い点と悪い点”が見つかりましたのでまとめてみたいと思います。 あくまでアウトドアには全く使わな ...

そこで乗り換えたロードスターの、

・エコカーではないけれど1500ccの排気量で維持費がそこまで高くない
・ボンネット内のエンジンが目一杯後ろに下げて搭載されているフロントミッドシップ
・ターボやスーパーチャージャーの無い生粋のNAガソリンエンジン
屋根が空くというオプションが付いているスポーツカー
・何やら新しい機能であるKPCという装置が付いた

という部分に魅力を感じ購入したのでした。


因みに、

「もっと維持費を抑えたい!」、

「別に後輪駆動に拘らない!」、

「ターボが付いていてもOK!」という方は、

コペンが新車で買える唯一の軽自動車オープンカーです。

合わせて読みたい

ボディカラー 納車日記

【コペン Robe S】に「マタドールレッドパール」がよく映えます!&コペンに有ってS660に無いものは?

2021/2/20    

目次マタドールレッドパールコペンに有ってS660に無い物まとめIさんが選んだコペンおすすめオプション マタドールレッドパール ジムニーからのお乗り換えです。 古くからのDショップのお客さんのIさんなの ...


私の場合、

S660の後輪駆動の乗り味がどうしても忘れられなかったので

紆余曲折してロードスターになったのでした・・・

合わせて読みたい

クルマ

【S660 VS ロードスター】元S660オーナーが、2シーターオープンカー買うならどっち買うか比較「私、本当に買います!」

2022/4/11    , ,

目次またもやスポーツカー欲しい病が・・・S660とロードスターを比べてみた!共通点おおまかな比較サイズの比較S660をまた買うデメリットを考えてみた荷室の狭さ安全装備を比較新車で買えないS660に拘る ...

すい平

ロードスターRFも捨てがたかったのですが、

ここは予算と維持費を優先し幌モデルにしました(汗)

私の納車間近の【ロードスター S レザーパッケージ】を使い

「これを読めばNDロードスターが欲しくなる!」

ような内容となっております!?

オマエの買い物にまわりを巻き込むな(# ゚Д゚)

こてつ


スポンサーリンク

普通車なので必要十分なトランク容量

FJクラフト製ラゲッジマット装着

ロードスターもコペンもS660も、

細かな収納スペースは各車拘りの収納スペースがありますが、

メイン収納スペースは広いに越したことがありませんよね?

S660と比べてはいけないかもしれませんが、

普通車のロードスターには130Lの容量のトランクがあります。

どれぐらいの容量かと言うと、

航空機持込可能サイズ(55cm×40cm×22cm)のスーツケースが2個入ります

これは普通車のロードスターに一日の長があります!

すい平

「ロードスター」は

2人で旅行に行ける車

という事です✨



BOSEサウンド内蔵革シート(グレード別標準装備)

全車標準装備ではありませんが、

グレード S Leather Package と RS には、

BOSEサウンドシステムが標準装備されております。

このBOSEサウンドシステムの詳細ですが、

・運転席、助手席のヘッドレストにBose独自のUltraNearfieldTMスピーカーをそれぞれ2個の計4個

・Aピラー左右の高音域ツイーターを計2個

・ドア左右のフルレンジスピーカーを計2個

・豊かな重低音を再生するベースボックスが1個

計9個のスピーカーと、

7EQチャンネルのデジタルアンプを最適に配置

BOSE公式サイトより一部抜粋
ヘッドレスにBose独自のUltraNearfieldTMスピーカー

このUltraNearfieldTMスピーカーにより、

オープン走行時でも風切音やロードノイズ等の外部音に邪魔される事無く、

オーディオ音を楽しむ事が可能です。

あと、

細かい部分ですが・・・

シート前面のみを上下させるアジャスター

と、シートヒーターが付いているのも嬉しいポイントです。

すい平

1500ccクラスとは思えない快適装備です✨


スポンサーリンク

最新の安全装備が全部付いてる!

詳しくはロードスターの公式サイトをご覧頂きたいのですが、

「どんな安全装置が付いてて、その装置があれば何か?」

をザックリご説明しますと・・・

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポート
= 前方自動ブレーキ

スマート・シティ・ブレーキ・サポート[後退時]
= 後方自動ブレーキ

アダプティブ・LED・ヘッドライト(ALH)
= 自動ハイビーム

ブラインド・スポット・モニタリング(BSM)
= 後方より接近する車両を通知

車線逸脱警報システム(LDWS)
= 45km以上で車線はみだし時に警報

交通標識認識システム(TSR)
= メーター内に道路標識を表示

ドライバー・アテンション・アラート(DAA)
= ドライバーの疲労や注意力の低下を通知

個人的に一番嬉しかったBSM(ブラインドスポットモニター)
安全装置ではないですが、自動防眩ミラーも嬉しいポイント


マツダコネクト(グレード別)

何もつながなくても出来る機能

7インチWVGAセンターディスプレイコマンダーコントロール
この2つのセットで通称マツコネ(マツダコネクト)

一般的なナビゲーションで慣れている方は、

最初はとっつきにくくて戸惑ってしまうマツコネです。

数日使うと慣れてきますが、

特にロードスターのMT車は常にシフトを動かしているので、

直感的に操作が出来て非常に使い易いと思います。

・別売ナビ用SDカードを差せばナビ機能

・CD/DVD/TV/ラジオ/Bluethooth等のオーディオ操作

・各種セッティング

すい平

等々の操作が可能なマツコネですが、

スマホを繋げば更に何でもできるマツコネは最高です✨

私はiphoneユーザーなので【Apple Car Play】をご紹介します!

※Androidユーザーの方はAndroid Auto


スマホを繋げばApple Car Playが使える!

CX-8等の新型10.25インチモニターはタッチパネルがありませんが、
旧型の7インチモデルのモニターはタッチパネル対応です

主なApple Car Playの機能をご紹介しますと、

・電話 電話をかける・うける・電話帳で相手を探す
ミュージック iTunesにダウンロードした楽曲再生
マップ Googleナビを画面上で操作可能
メッセージ ショートメールを確認
Podcast ネット上の音声配信が聞ける
オーディオブック 音声で本を読んでくれる

Amazon Musicも対応可能
ナビ画面とオーディオ画面を同時に出力可能
すい平

スマホさえ繋げばナビは不要です!

いつでも最近データのナビが使用できるのは嬉しいですよ!


別売りバックカメラも対応

オプションでバックカメラも装着可能
リアコーナーセンサーも画面表示され安心です


簡単すぎる幌の開閉

すい平

これがなんといってもロードスターの一番の醍醐味でしょう!

昔は屋根が空く必要なんてないと思っていましたが、

今では屋根が空くオプションが付いててオトクと感じるようになりましたw

この幌の開閉作業がビックリするぐらい簡単なんです✨

10秒以内で出来る!ロードスターの幌の開閉作業!!

幌を開ける

ストッパーを解除します
レバーを引きます
この時点で自動でここまで窓を下げてくれます
レバーの左右に取っ手がありますので、
運転席・助手席どちらからでもアクションできます。
取っ手をもってそのまま後ろへ幌を開きます。
ここが一番の難所・・・といっても幌をカチッと音がするまで下に押し込むだけです。


幌を閉める

後方のレバーを引きます。
するとロックが解除されここまで幌が上がります。
取っ手を持って幌をそのまま前へ
フックを引っ掛けます
レバーを戻します
ストッパーがかかればこれで完了です。

これは簡単やなw

こてつ
すい平

開けて閉めてやっても10秒ぐらいですw

信号待ちのタイミングで開けたり閉めたり出来るのが嬉しいです✨

と・・・

いよいよ納車です♪

走行レビューやおすすめパーツレビューもどんどん公開したいと思います!

合わせて読みたい

納車日記

S660オーナーのあの方に新車で買った【NDロードスターSレザーパッケージ】を持ち主より先にブン回して頂きました!&納期・納車情報

2022/5/18    , ,

目次納期・納車情報一人で納車も寂しいのでゲストをお呼びしました! 納期・納車情報 特に欲しい車も無く、 リセールの高さではトップクラスのジムニーシエラを買ったものの・・・ 合わせて読みたい マニュアル ...

合わせて読みたい

車レビュー

【NDロードスター買ったら生活が変わった件】ドライブが楽しくてパチンコに行かなくなった!?

2022/6/11    ,

合わせて読みたい 目次趣味のパチンコ?に行かなくなったロードスター買うまでの自分ロードスター買ってからの自分純粋に乗りたくなるエンジンは前でも後ろのタイヤが回る幸せいつでも・簡単に幌が開くオープンドラ ...

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」

カー用品 ブログ 納車日記

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」採用でもれなくAmazonギフト券3,000円!さらに月間PV数1位の方には30,000円プレゼント!!

2023/7/15  

目次なぜこんな事を思いついたか?もうあかん、やめます!?ブログやってみたい!でも・・・車屋さんのブログの存在価値について「愛車とカー用品を紹介して下さい!」応募要項参加ルールお申込みから記事の公開まで ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で中古車大手のガリバーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-車レビュー
-,