当記事では、2022年7月に発売された自動巻き腕時計、セイコーの5(ファイブ)スポーツ、SKXスポーツスタイル【SBDC105】をレビューします!

ちょっと今更感ありますがすいません

SBSC003
目次[非表示]
スポンサーリンク
グレーのSBSC001か、ブルーのSBSC003か?

セイコー5と言えば、セイコーの機械式腕時計の中でも一番リーズナブルな価格帯で、機械式腕時計の入門機としてもおすすめの腕時計です。
入門機ながら、その歴史は1960年代から続く歴史あるシリーズです。

人生で初めて所有した機械式腕時計は、
二十歳の頃に喫茶店のマスターがくれたオレンジのセイコー5でした♪
ブルー×ブラックの【SBSC003】と、同時に発売されたグレー×ブラックの【SBDC001】は、セイコー5シリーズ初のGMT機能搭載モデルという事もあって、発売当時は売り切れ続出しており、価格も割引が殆ど無かったので購入を見送っておりましたが、今では5万を切る価格帯となりましたので購入した次第であります。
GMT機能と言えば、ロレックスのGMTマスターが有名ですが、【SBSC003】と同じくブルー×ブラックのモデルにどことなく似ており、私のツボにどハマりでしたので【SBSC003】を購入しました。
余談ですが、GMTマスター2のブレスレットは5連のジュビリーブレスと、3連のオイスターブレスの2種類設定があります。
![]() | ![]() |
ジュビリーブレス | オイスターブレス |
セイコー5スポーツ【SBSC003】はブルー×ブラックの文字盤で、5連のジュブリーブレスレットタイプなので、「まるでセイコーのGMTマスター!」と勝手に思い込み使っておりますw

ジュビリーブレスは、
何処かクラシカルな雰囲気なので好きですw
今回の【SBSC003】も、近くの時計店さんであるハイセンス・ハイライフ石川時計店さんで購入しました。
しっかり実物を確認して購入出来ますので安心です。
合わせて読みたい
-
-
セイコーのダイバーズウオッチ、プロスペックス【SBDC105】レビュー「SBDC101/SBDC105/SBDC141の違い」
2023/10/25 SEIKO
SBDC105 SBDC101/SBDC105/SBDC141どれ買う? 10万円ぐらいの機械式ダイバーズと言えば 私、今現在ダイバーズウォッチなる物を所有しておりません。 「今年の夏こそダイバーズウ ...
セイコー5スポーツ SKX Sports Style【SBSC003】レビュー
開封の儀・各部チェック
画像は2ヶ月程度使用してから撮影したものとなります。











安心のMade In Japan!







操作感・装着感





ここがチョット
実勢価格が5万円以内で買える【SBSC003】ですので、「この価格帯で文句言うな!」と言われそうですが、私なりにここがチョットと思うポイントがありましたのでご報告させて頂きます。
もっと赤でも良かったかも

ラグの付け根のコマが外れているように見える

腕に乗っかった感のあるケースサイズ

バックルのボリューム感

シングルロックのバックルならクラシック感が増して良かったかも・・・

5万円でこのクオリティと思うと、
それはそれで凄いんですけどね
GMT搭載モデル
スポンサーリンク
5スポーツのラインナップ
セイコー機械式腕時計の入門機という事も有り、現行モデルだけでも無数のラインナップがあります。
Gショックと同じぐらいの価格帯ですので、コレクションするにも最適かと思います。
私がちょっと欲しいと思うモデルを数本、ご紹介させて頂きます。
NEW!GMT搭載モデル

まるでエクツー・・・
白文字盤もあります!
復刻デザイン

昔の5スポーツを復刻したレトロなデザインです。
私が持っていたのもこんな感じでした♪
コンパクトモデル

ケースサイズ38mmのコンパクトモデルです!
私が次に買うならコレです。
ミリタリーモデル

ハミルトンのカーキ?
スタンダードモデル

シンプル・ザ・ベスト!