メンテナンス用品 車の初心者さん

YKK【ジーポートPRO】レビュー「車屋目線でカーポートのメリットを考えてみた!」|仁工業さんいつも感謝です♪

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. カー用品 >
  4. メンテナンス用品 >

YKK【ジーポートPRO】レビュー「車屋目線でカーポートのメリットを考えてみた!」|仁工業さんいつも感謝です♪

すい平

当記事では、

YKK製カーポート【ジーポートPRO】をレビューします!

そして、

車屋目線でカーポートのメリットを考えてみたので解説します!

2021年の5月頃、

仁工業さんにあらゆる虫の巣窟になっていた天然芝を人工芝に這えり替えて頂き、

ついでにコンクリートでスロープと駐車スペースを作って頂きました。

合わせて読みたい

アレもコレも

仁工業さんに芝生を剥がして【人口芝】に替えてもらったら、地獄の草刈&スギナ祭り&害虫博物館から解放された話

2023/3/28  

目次第2期工事をしてもらう前の庭第2期工事の一部始終をご紹介 第2期工事をしてもらう前の庭 今から9年前の今頃の平成26年に建てた我が家ですが、 当時のローンが通るギリギリの予算で建てたので外構工事に ...

嫌な虫がほぼ居なくなったのと、

地獄の草刈りからも解放され大満足の外構工事でした✨✨✨

工事完成の頃から頭の中で妄想していたのが、

カーポートです。

今年も猛暑が予想されていましたので春先あたりには設置したかったのですが・・・

すい平

カポートだけってそんなに儲かるものでもないやろし、

仁工業さんをあまり急かすのもアレやし、

ホームセンターの安いのでええかな~💦

等と戯言を仁工業のHさんに話すと、

「ちょっと待ってて~安くやってあげるよ~」と神様ですw

しかも!

一概には言えませんがホームセンターの材料よりも、

メーカー仕入れ品の方が材質が厚かったり頑丈とのウワサもちらほら・・・

一概にカーポートと言えど、

メーカーも然り、種類は千差万別です。

その中でもHさんのオススメだったのが、

メーカーはYKKが値引き率が安い

屋根の材質は半透明のポリカより折板屋根(せっぱんやね)の方が耐久性が高い

との理由でYKKの【ジーポートPRO】を仕入れて頂きました✨

https://www.ykkap.co.jp/consumer/products/exterior/gport_pro
すい平

ホームセンターで見ていた物より

立派なカーポートなので完成が楽しみです♪


スポンサーリンク

YKK【ジーポートPRO】レビュー

2023年7月中旬、着工です!
すい平

支柱を立てるため、

コンクリートに穴を空けてもらいます💦

結構な作業やんけ!

前回の工事で一緒に頼んどけばよかったのに(# ゚Д゚)

こてつ
私、上に柱を乗せるのを手伝いましたw
今回は全然写真を撮っていなくてスイマセン💦
コンクリが固まるまで一晩置きます。
次の日仕事から帰ると完成してましたw
せっかく2台用なので赤いラインまで間口を延長してもらいます。
このナミナミの屋根が折板屋根です!
Hさんの計らいで支柱根元をお洒落な石張りに✨
目地を入れて貰って仕上がり最高!
すい平

これはHさんのアイディアで、

余った石材だったとの事でサービスでした♪

排水管は標準装備です。
すい平

色々オプションもあるみたいで、

今後また検討したいと思います♪

間口を上手く広げて頂きました。
塗り壁の補正は後日
入口が坂道なので後ろ下りに設置して頂きましたので、
アルファードクラスでも天井が当たる事はありません。
すい平

マイホームを建てて苦節9年!

やっと念願のカーポートです✨

めっちゃええやんけ!

高かったやろ?

こてつ
https://www.ex-shop.net/index.php?action=public_item_cp_menu

ネットに掲載している価格は標準工事で57.8万~とありますが、

私は支柱の根元をお洒落な石張りにして頂いたり、

間口を広げてもらったりしても納得の金額でした✨

ただ単にカーポートを建てるだけならどこでもお願い出来ますが、

この一工夫がとても嬉しいです。

すい平

茨城の近隣でカーポートをご検討されている方、

是非とも仁工業さんに聞いてみては如何ですか?

当ブログからお問い合わせ頂ければご紹介します♪


カーポートのメリットは、

主に直射日光から愛車を守れる事ですが、

想像以上の効果がある事を知りました。

車屋目線のカーポートのメリットについてまとめてみたいと思います。


車屋目線でカーポートのメリットを考えてみた!

雨から車を守る

カーポートがあると雨の日の車の乗り降りが格段に楽になります。

私も今までは傘をさして車の近くに行き、
雨に濡れないように傘をさしたまま車に乗って、
車に傷が付かない様にゆっくり傘を車内に入れておりました💦

しかし!

カーポートが完成してからはカーポートまでは傘を差しても、
雨がかからないところまで行けば傘を畳んで傘を車内に置いて、
晴れの日のように普通に車に乗るだけと最高です✨

私的にカーポートの最大のメリットはこれだと思いますが、

この雨に濡れ続けないという事が車にとって如何に重要かを知りました。

その理由とは?

雨には酸性の成分が入っています。

その成分は有機物や重金属類、ナトリウム、

さらに二酸化硫黄と窒素酸化物が含まれます。

この2つの濃度が高い雨の事を酸性雨と呼びます。

酸性雨はその名の通り「酸性の雨」ですから、

コンクリートを溶かしたり、

金属に錆を発生させたりして建物にダメージを与え

更には河川や土を酸性化して生態系に悪影響を与えます。

ですので、

金属で出来ている車にとっては最悪で、

塗装されているボディにとっても最悪です。

たまにしか乗らないセカンドカーを除き、

雨の日にマイカーが濡れる事は仕方ない事ですが、

極力、少しでも雨に濡れ続ける時間を短縮する事は車のボディにとって非常に良い事

だと私は思います。

すい平

酸性雨・・・

目に見えないだけあってゾッとします💦


紫外線から車を守る

太陽の光には5%程度の紫外線が含まれます。

どちらかというと太陽光自体は体に良い物なのですが、

問題は直射日光が当たり続ける事です。

人間の体も太陽光を浴び続ける事により日焼けしますよね?

これは紫外線が皮膚にダメージを与える事により起こります。


ちょっと余談ですが、

私もヤケドの一歩手前まで海で日焼けをした事があります。

しかし20年前ぐらいの話です。

現在の猛暑の暑さは20年前とは比べられない程の暑さです。

40度前後の現在、海で1日焼いたら大ヤケドになる事間違い無しですw


人間は皮膚がヒリヒリしたりすれば日陰に隠れたり出来ますが、

車はそうはいきません。

駐車中でも走行中でも日陰に入らない限り、

ずっと炎天下に晒され続けております。

先ほどの雨によるダメージと同じで、

極力、少しでも直射日光に晒される時間を短縮する事は車のボディにとって非常に良い事

であると考えます。

そんな大げさなーw

んな事言ったら外で車に乗れへんやんけ(# ゚Д゚)

こてつ


雨と紫外線に当たり続けるとどうなる?

車はあくまで屋外で使う物です。

車屋である私もセカンドカー以外は遠慮なくガシガシ乗るだと考えます。

しかしながら、

所有している期間は出来る限り綺麗に乗り続けたいとも考えます。

雨や紫外線でいきなり車の塗装が溶けたりすることはありませんが、

長期的に見ると変色・退色する可能性は高いです。

ここで15年ぐらい前に新車で登録されたトヨタ・ラクティスの屋根を見てください。

ウイングの部分は塗装面が凸凹になり、
雨が溜まり易いウイングの付け根はクリア層が剥がれ、
さらに下地が見えている部分は錆が発生
すい平

これは最悪なパターンです・・・

もうこうなったら塗装するしかありません💦

前言撤回💦

やっぱり屋根はあったほうがええなw

こてつ


コーティングの効果が持続する

雨と紫外線が当たり続ける事は車にとって悪影響である事は間違いなのですが、

ダメージを受けるのを出来る限りではありますか遅らせる・又は防ぐ方法があります。

それはガラスコーティング等のボディコーティングです。

合わせて読みたい

メンテナンス用品 車の初心者さん

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10  

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

コーティングを施工する事により、

撥水効果により雨水などの水分がボディに付着する時間を短縮できますし、

保護効果により紫外線がクリア層を破壊するのを遅らせる事ができます。

しかしコーティングは永久に持続する物ではありませんので、

こまめな洗車と最低でも1年のメンテナンスが必要です。


こまめな洗車ですが、

炎天下の下ではウォータースポットが出来やすくコーティングにとって逆効果になります。

合わせて読みたい

メンテナンス用品 車の初心者さん

【ウォータースポット・イオンデポジットの落とし方】おすすめステイン&スケールクリーナーのご紹介

2021/11/11  

目次ウォータースポット、イオンデポジットウォータースポット、イオンデポジット の違いウォータースポットが付着しないようにするポイントウオータースポットの落とし方について超オススメ!ウォータースポット除 ...

しかし、

カーポートがあれば直射日光を気にせずいつでも洗車が出来ます♪

すい平

日陰保管&こまめな洗車、

これが車のボディ&コーティングには最善です!

そんなコーティングの持続効果ですが、

カーポートの有無によって間違い無く変わります。

これは私的な意見ですが、

青空駐車だからといって、
極端に高額なコーティングを施工するより、
安くてもいいのでカーポートを設置して、
そこそこのコーティングを施工した方が良い!

と考えます。

すい平

皆様も車を買い替える際は、

カーポートをご検討ください!

仁工業さんオススメです~

こてつ


スポンサーリンク

まとめ・おまけ

カーポートがあると

①酸性雨等の雨に晒され続ける時間を短縮できる

②紫外線などの直射日光から晒され続ける時間を短縮できる

③上の2つのリスクを減らす事でボディの退色・変色を遅らせる事ができる

④コーティングの持続時間を延ばせる

⑤日陰でいつでも洗車できる

すい平

いや~

本当にもっと早く付けとけばヨカッタです💦


おまけですが、

2023年は本当に猛暑となりましたι(´Д`υ)💦💦💦

これを書いている9月中旬でもまだまだ暑い日々が続いております。

こんなク〇暑い日に外でBBQでもしながらキンキンに冷えたビールは最高ですが、

流石に直射日光の元でBBQをするのはオッサンにはキツイですw

今までの夏のBBQはテントを張ってやっておりましたが、

これからは日差しや時間を気にすることなく外でBBQが出来ます!

あと、小さなお子さんがいる方にはビニールプールで遊ぶのにも良いですね♪

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」

カー用品 ブログ 納車日記

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」採用でもれなくAmazonギフト券3,000円!さらに月間PV数1位の方には30,000円プレゼント!!

2023/7/15  

目次なぜこんな事を思いついたか?もうあかん、やめます!?ブログやってみたい!でも・・・車屋さんのブログの存在価値について「愛車とカー用品を紹介して下さい!」応募要項参加ルールお申込みから記事の公開まで ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で中古車大手のガリバーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-メンテナンス用品, 車の初心者さん