トヨタ ボディカラー 納車日記

【カローラツーリング】納期・納車情報、黒を買うなら”スパークリングブラックパールクリスタルシャイン”がオススメな理由

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. メーカー別 >
  4. トヨタ >

【カローラツーリング】納期・納車情報、黒を買うなら”スパークリングブラックパールクリスタルシャイン”がオススメな理由

すい平

当記事では、

カローラツーリングのボディカラー

”スパークリングブラックパールクリスタルシャイン”

についてレビューします!

おすすめオプションのご紹介もありますよ!♪

千葉県Sさん カローラツーリング HV W×B

最近までデリカスペースギアを16年間大事に乗っていて、

そろそろ故障も多くなり乗り換えを検討したのが、

ひと昔前に乗っていたカローラーのワゴンタイプという事で、

息子さんと一緒に購入頂きました!

Sさんは現役の頃は自衛隊で、

趣味は車でボートを引っ張ってというバリバリな感じだったそうです!

歳もとったので昔にも乗っていた落ち着いた感じのカローラのワゴンを買おうと言う事なのですが・・・

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)

グレードがW×Bだからなのか落ち着いていないとてもスポーティな感じw

すい平

カローラも昔に比べるとカッコよくなって、

値段もカッコよくなりましたw

色はSさんからご指定の、


スポンサーリンク

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)

名前長っw

虎徹

「カローラツーリングで黒い色を買いたいなら、

ブラックマイカ(色番号209)は綺麗にしていると黒光りしては良いのですが・・・

手入れが楽で永く綺麗に乗るなら、

クリングブラックパールクリスタルシャインがオススメです!」

と車屋の営業マンである私も自信を持ってオススメしたいです。


ブラックマイカ(色番号209) の手入れが大変な理由

ブラックマイカ(209)

何故大変かと言いますと、前にコーティングについて書いた記事がありまして、

メンテナンス用品

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

黒系はウォータースポットが目立つので除去が大変なのもありますが、

そもそもトヨタに限らずブラック系 は 、

新車の何も傷が入っていない状態だと、

乾いた新品のマイクロファイバークロスで、

少し力を言えれて拭いただけでうっすら白い線傷が入ってしまう

というなんともデリケートな塗面です。

「自宅にポリッシャーが有って週末は車を磨くのが趣味!」という方か、

「洗車は洗車機メインで細かい傷なんか気にしない!」って方は置いておいて、

一般的にはせっかく新車で買った愛車はいつまでも綺麗に保ちたいでしょうし、

「そんな毎週毎週洗車してる時間なんか無い!」って方が殆どだと思います。


スパークリングブラックパールクリスタルシャインがオススメな理由


光の当たり具合で色んな表情に変わる色

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)

写真を見て、

「なんだムラサキか」

とぱっと見は思われるかもしれませんが、

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)

写真左側の日が当たる部分はムラサキっぽく見えて、

右側の影になる部分は黒っぽく見えます。

夜は殆ど黒にしか見えないのですが、

光の当たり具合でメタリック塗装の光の反射で普通の黒とは違った味の黒に見えるのも良いです♪


手入れが楽

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン(220)

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

は黒系の色なので流石にシルバー系の様にはいきませんが、

ブラックマイカ(色番号209) 程に気を遣う事無く手入れと維持ができます!

理由は、

ブラックマイカに比べメタリックの粒子が多いので、

ブラックマイカ(色番号209) と同じようにクロスで拭いても、

傷が入らない訳では無いのですが目視で見えるレベルが全然違います!

すい平

因みに、

マイカーで所有するヴェルファイアも

スパークリングブラックパールクリスタルシャイン

ですが圧倒的に楽ですよ♪

最近の記事が時計ばっかりやったから、

やっと車の話になってよかったわw

虎徹


Sさんが選んだカローラツーリングおすすめオプション


槌屋ヤック【トヨタ】210系カローラ専用 電源BOX SY-CO3

カローラツーリングをはじめ、

210系のカローラシリーズで標準で装備されているUSBポートは、

センターコンソールボックス内の1機のみなのです。

ディスプレイオーディオにスマホを接続するにはここに差すしかないのですが、

これに繋いでしまうと他の電源が取れないです。

助手席の人のスマホやその他もろもろ電源を取りたいところです・・・

そこで!

シガーソケット2基とUSBポート2基が付いて、

専用設計なので純正のように装着が出来て、

しかもブルーのイルミ付きです。

これ1個で様々な電源がまかなえます!

これならカー用品店で売っている、

こんなんじゃなくて

シガーソケットの電源を分岐してゴチャゴチャにならずに済みますね♪

すい平

コレ、オススメです!!!


その他おすすめオプション

メンテナンス用品

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

ETC車載器

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

ストリート(STREET)Mr.PLUS ●ETCブラケット ススキ用 【品番】 NV-30 created by Rinker ストリート(Street) Amazon 楽天市場 Yaho ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました。

twitter(@akaisuihei) と、Instagram(akaisuihei_no_blog) で主にブログの更新をお知らせしております。

宜しければ登録をお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで輸入自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹で茨城県で暮らしています ● 年間100台以上のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-トヨタ, ボディカラー, 納車日記