スズキ 納車日記 純正品 車レビュー

【ハスラーJスタイル新旧比較】車屋なのに知らなかった新旧ハスラーの違いとGさんのハスラー愛がすごい件

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. メーカー別 >
  4. スズキ >

【ハスラーJスタイル新旧比較】車屋なのに知らなかった新旧ハスラーの違いとGさんのハスラー愛がすごい件

すい平

当記事では新旧ハスラー Jスタイルを比較してみようと思います♪

茨城県Gさん ハスラー Jスタイル ターボ

6月の末にご成約を頂いたGさんですが、

メインは奥様が乗る赤と白のハスラーからスペーシアカスタムを検討されていてご来店を頂きました。

同じハスラーからのお乗り換えだったので、

スライドドアの利便性も考えて私もスペーシアを売る気マンマンだったのですが・・・

途中、

ハスラーも見積もりいいですか?

と頼まれ、

着地は白と黒のハスラーですw

Gさんは新車で購入されたクラウンをお持ちなのに、

ちょっとした遠出はハスラーで行っちゃうぐらいのハスラー愛ですw

確かに、

最近のターボ付きの軽自動車(特にスズキ車)の加速感は目を見張るものがあります!

無事にご納車が終わって思うところは、

Gさんはやっぱりハスラー買って良かったんですよ!!

ぶっちゃけますが、

新旧ハスラー(特にJスタイル)って見た目全然変わらないと車屋の営業マンが思うほどでした(汗)

それが!

並べてみて&Gさんから話を聞いて、

すい平

新旧で全然違うやん!

新しいハスラーいいっすね!w

フルモデルで一緒な訳ないやろ!

車屋辞めてまえw

虎徹

スポンサーリンク

ハスラーJスタイル新旧比較


サイズ比較

旧型は全長3395×全幅1475×全高1680でしたが、

新型は全長3395×全幅1475×全高1665mmと、

全長、全幅は変わらないものの全高が15mm高くなりました。


各部分の形状の違い

写真の旧型(手前)はルーフレール無し

旧型のルーフレールは棒状の物が屋根に乗っかったような形状でしたが、

新型は良くあるオフロード感のあるバータイプになったので余計に車高が高く見えてGOODです。

更に、

ボンネット形状が旧型は良くある普通の上面だけが開くタイプでしたが、

新型はフェンダーの上面までがボンネットと一体型になっており、

丁度新型ジムニーのようにオフロード感が増したように思えます。

そして、

新型の方がヘッドライトの位置も高く、

ボディ全体的に大きく見えます。

ボディ形状は、

丸っぽかった旧型に比べ、

新型の方が四角っぽくなったのでリアビューも少し大きく感じます。

実際に室内のサイズは、

旧型が室内長2160mm×室内幅1295mm×室内高1250mmだったのに対し、

新型が室内長2215mm×室内幅1330mm×室内高1270mmと全体的に広くなっております。


Gさんのハスラー愛がすごい件

何故にGさんのハスラー愛がすごいと思ったかというと、

旧型の赤と白のハスラーと、

新型の白と黒のハスラーで付けたオプションが殆ど同じですw

  • マッドフラップ
  • ルーフエンドスポイラー
  • サイドアンダーガーニッシュ
  • サイドドアガーニッシュ
  • デコステッカー

は新旧ハスラーどっちも付いてます!

デコステッカー
すい平

旧型ハスラーはとても状態の良いお車でした♪

新しいハスラーも大事に乗って頂けるかなと思います!

スポンサーリンク

Gさんが選んだハスラーおすすめオプション

ドライブレコーダー

「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー

2021/9/3    

お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...

アクセサリー スズキ 納車日記

【ハスラーJスタイル】のフロアマットは「かゆいところに手が届くコスパ最高」のFJクラフト製が本気でおすすめです。!

2021/7/11    ,

前回の記事のIさんのMAZDA2と同じく、 Hさんもパパさんからのご紹介です。 茨城県 H様 スペーシアカスタムHV ご購入ありがとうございました♪ 2018年4月のアメブロの記事です。 2世代に渡り ...

メンテナンス用品

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

ETC車載器

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

ストリート(STREET)Mr.PLUS ●ETCブラケット ススキ用 【品番】 NV-30 created by Rinker ストリート(Street) Amazon 楽天市場 Yaho ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました。

twitter(@akaisuihei) と、Instagram(akaisuihei_no_blog) で主にブログの更新をお知らせしております。

宜しければ登録をお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで輸入自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹で茨城県で暮らしています ● 年間100台以上のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-スズキ, 納車日記, 純正品, 車レビュー
-