スズキ 納車日記

【スペーシアギア】ターボ車は納期・納車が遅い?&おすすめオプションご紹介!3年前のデイズルークスが東京から帰ってきました♪

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. メーカー別 >
  4. スズキ >

【スペーシアギア】ターボ車は納期・納車が遅い?&おすすめオプションご紹介!3年前のデイズルークスが東京から帰ってきました♪

すい平

当記事では【スペーシアギア ハイブリッドXZターボ】の

納期・納車情報についてご案内します!

おすすめオプションのご紹介もありますよ♪

東京都Uさん スペーシアギア ハイブリッドXZターボ

3年前の2018年9月、

たまたま取引先のディーラーさんに在庫が有ってご成約頂いたCX-5です。


そして、

その2ヶ月後の2018年11月にオークション代行で頂いた奥様用のディズルークスです。

CX-5は未使用車なのでほぼ新車、

デイズルークスは中古車とは言え高年式の新古車と呼べる1台でした。

お乗り換えの話はまだまだ先の事を思っておりましたが・・・

奥様がスペーシアギアを気に入られたとの事でご用命を頂きました♪

すい平

遠方なので納車はわざわざ茨城県までご足労頂くにも関わらず、

乗り換えの際は私を頼って頂き感謝感謝です!


スポンサーリンク

スペーシアギア納期・納車情報

9月末に成約を頂いたスペーシアギアの内容ですが、

グレード
”ハイブリッドXZターボ”

ボディカラー
”スチールシルバーメタリック”

一般的に納期がかかるとされているターボ車ですが、

本日11月13日ですので、

納期:約1ヶ月半

コロナやら半導体不足やら騒がれている昨今にしては早い納期だったと思います。

すい平

このぐらいだとコロナ前の納期と変わらないですよ!


Uさんが選んだスペーシアギアおすすめオプション

メンテナンス用品 車の初心者さん

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

ドライブレコーダー

「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー

2021/9/3    

お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...

アクセサリー

「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJ CRAFT】|FJ クラフト

2020/8/7    

目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...

ETC車載器

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...

合わせて読みたい

車とお金 車の初心者さん

車屋営業マンが唯一勧める車の無料一括査定【MOTA車買取】しつこい電話が無いって本当?実際に申し込んでみた!

2022/9/20    

目次車の無料一括査定について申し込む事がそもそも不安・・・無料一括査定が駄目なら?しかし、1社だけでは絶対に損をします!一括査定の不安もこれで大丈夫無料一括査定【MOTA車買取】とは?MOTA車買取と ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-スズキ, 納車日記
-