
当記事ではCX-5のグレード
【XD Black Tone Edition】について解説します!

目次
スポンサーリンク
半導体火災で業界騒然の中、CX-5の納期・納車情報は?
自動車業界はルネサス那珂工場の火災で騒然としております(汗)
こちらの記事を書いているのが本日(4月22日)ですが、
そんな中・・・
またルネサス那珂工場で火事!?
半導体の工場ってそんなに何回も燃えるものなのでしょうか・・・?
旭化成からルネサスの半導体工場の火災問題の中、
トヨタ、ホンダ、スズキは特に納期の影響が大きいように思われますが、
Oさんは2月の中旬に静岡から茨城まで商談の為にわざわざお越ししだき、
4月の中旬にご納車となりましたので納期はざっと2ヶ月程度でした。
このぐらいの納期ですと、
マツダ車に限っては半導体火災の影響が無いように思われます。
今のところですが・・・
CX-5 XD Black Tone Editionとは?
グレード【Black Tone Edition】はCX-5の中では新しい特別仕様となります。
マツダといえばディーゼル車、
ディーゼル車のXDシリーズに絞って比較したいと思います。
CX-5のグレード一覧(2021年4月現在)
※XD(ディーゼル車)の2WDに絞って掲載
グレード一覧(ディーゼル/AT車) | 車両本体価格 | 取付可能なメーカーオプション |
XD | 2,997,500円 | 地デジTV |
XD Smart Edition | 3,025,000円 | 地デジTV/10.25インチディスプレイ/ドライビングサポートパッケージ |
XD Proactive | 3,228,500円 | 地デジTV/10.25インチディスプレイ/19インチAW/BOSE |
XD Silk Beige Selection | 3,360,500円 | 地デジTV/10.25インチディスプレイ/BOSEサウンド/電動サンルーフ |
XD Black Tone Edition | 3,360,500円 | 地デジTV/10.25インチディスプレイ/BOSEサウンド/電動サンルーフ |
XD L package | 3,520,000円 | 地デジTV/BOSEサウンド/電動サンルーフ/i-ELOOP/17インチ |
XD Exclusive Mode | 3,800,500円 | 電動サンルーフ/i-ELOOP |
XD 100周年特別記念車 | 3,910,500円 | 電動サンルーフ |
BOSEサウンドが必須となれば「XD Proactive」以上のグレードを選択、
BOSEサウンドに加え、電動スライドガラスサンルーフも欲しいとなれば
「XD Silk Beige Selection」か「XD Black Tone Edition」のどちらかを選択する必要があります。
ちなみに一つ上のグレード「XD L Package」はベンチレーション付き本革シート、
助手席にもパワーシートと豪華仕様です。
「XD Black Tone Edition」と「XD L Package」の価格差は159,500円です。
サンルーフが88,000円、BOSEサウンドが82,500円と両方で170,500円ですので
「XD L Package」と同じぐらいの価格でサンルーフとBOSEサウンドが付いてくるのは魅力的かと思います。
そして、価格だけでない「XD Black Tone Edition」の特別装備を次でご紹介します!
Black Tone Editionだけの特別装備
![]() | ![]() |
サイドの合成皮革部分はレッドのサイドステッチ入り | 座面と背面には「グランリュクス」という素材を使用 |
「XD Black Tone Edition」のハーフレザーシートは
スポーティでCX-5にはとてもマッチします。
そして、何と言っても「XD Black Tone Edition」の決め手は
ブラックメタリック塗装の専用19インチのアルミホイールだと思います!
ドアミラーもボディカラーに問わず、グロスブラック塗装で黒の統一感があっていいですね!
さらに!
![]() | ![]() |
7インチマルチスピードメーター/アクティブ・ドライビング・ディスプレイ | アナログメーター/アクティブ・ドライビング・ディスプレイ |
「XD Black Tone Edition」のスピードメーターは、
最上級グレードの「XD Exclusive Mode」と同じ7インチマルチスピードメーターと言って、
3連メーターの真ん中部分がデジタル表示になっています。
「XD L Pacage」や「XD Proactive」のスピードメーターは、
3連のアナログメーターで右の部分がデジタル表示となります。
「XD L Pacage」のベンチレーション付き本革シートは魅力的ですが、
スピードメーターは「XD Black Tone Edition」の7インチマルチスピードメーターがいいですね!
「XD L Pacage」のご予算あるなら、
BOSEサウンドに加え、電動スライドガラスサンルーフを同じぐらいの価格で取付出来る
「XD Black Tone Edition」はオススメグレードですね!
「XD Black Tone Edition」は特別仕様車というだけあって
「XD L Pacage」や「XD Proactive」よりもお得感のあるCX-5のオススメグレードでした♪
その他詳細はマツダ「Black Tone Edition」のメーカー公式ページへ
スポンサーリンク
Oさんが選んだCX-5おすすめオプション
-
-
ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!
目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...
続きを見る
-
-
「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJクラフト】一択!
目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...
続きを見る
-
-
【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?
目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...
続きを見る
-
-
マツダのマツコネ(マツダコネクト)で走行中にテレビが見れるオススメTVキャンセラーは安心の【データシステム】
目次データシステム・TVキットテレビキットシリーズのタイプごとの説明テレビキット(切替タイプ)テレビキット(オートタイプ)テレビキット(ビルトインタイプ)ーオススメその1ー テレビキット(スマートタイ ...
続きを見る