マツダ 納車日記

マシーングレー祭り二台目は【CX-8 XD ブラックトーンED】革命的な美味しさの【桔梗信玄餅】感謝です!

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. メーカー別 >
  4. マツダ >

マシーングレー祭り二台目は【CX-8 XD ブラックトーンED】革命的な美味しさの【桔梗信玄餅】感謝です!

すい平

当記事は、

CX-8の納期・納車情報と、

「桔梗信玄餅」のレビューです!

出たよ!

貰ったお土産のレビュー・・・

こてつ
すい平

「桔梗信玄餅」って、

なんであんなに美味しいんやろう・・・


3連続でCX-8のご納車が続きますが、

3台とも「マシーングレー」ですw

合わせて読みたい

ボディカラー マツダ 納車日記

今日から3台連続マシーングレー祭り!?一台目の【CX-8 XD スポーツピアランス】はまさかの同業者!?

2023/4/20    

目次納期・納車情報今日から始まるマシーングレー祭り!CX-8に「オススメ」のオプション 納期・納車情報 11月末にご成約頂いた埼玉県のYさんです。 前回のCX-8の納車日記でもお伝えしましたが、 マツ ...


スポンサーリンク

納期・納車情報

山梨県 Mさん CX-8 XD BLACKTONE EDITION(4WD)

前回のYさんと同じく、11月末の契約で納期は5ヵ月かと思いきや・・・

Mさんの【CX-8 XD BLACKTONE EDITION(4WD)】は、ご成約は10月末でしたので、まさかの約半年!

マツダ車で半年もかかったのはMさんが初めてです💦

そんな待たせにお待たせしたMさんですが、

お仕事が忙しかったらしく、

「納期は特に問題なかったですよ!」と有難いお言葉でした(涙)

それと、Mさんのお住まいが山梨県なのですが、

時期によっては今ぐらいの時期もスタッドレスが必要との事で、

今シーズンは雪が無くなったので丁度良いタイミングとも仰って頂きました。

そんなMさんから最高に美味しいお土産を頂きました✨

すい平

山梨県の浜名湖、

いつか行ってみたい観光地ですw


桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)

桔梗信玄餅

すいません桔梗の読み方はググりました💦
こんな大箱見たの初めてですw
きな粉がこぼれない様にラッピングされてます。
そして黒蜜もミニボトルで個別に入ってます。

「桔梗信玄餅」、人生で最初に食べたのはいつかは分りませんが、

私は二十歳そこそこで茨城に来ましたが、

間違い無く関西に住んでいた幼少の頃に食べていたものと思われます。

毎月どころか年に1回食べるか食べないかぐらいの頻度なのに、

不思議なものです。

それほど「これは美味しい物!」と体が覚えているのでしょうかw

ストップ!ストップ!

また車じゃなくてお菓子のレビュー真剣にやってんぞ!

こてつ

ハラダのラスク

マツダ 納車日記

【CX-8 XD スポーツアピアランス】納期・納車情報|みんな大好き【ハラダのラスク】感謝です♪

2023/4/7    ,

目次CX-8 XD Sports Appearance 納期・納車情報みんな大好き「ハラダのラスク」レビューガトーフェスタ・ハラダラスク御殿どころじゃない!「ハラダのラスク」ランキング?全種類制覇した ...

すい平

あの信玄餅やで!

今レビューせんでいつすんねん!!

桔梗とは、植物のキキョウ科の宿根草の意。

会社名が㈱桔梗屋の信玄餅なので「桔梗信玄餅」。

私などが多くを語る必要はありませんが、

もし、まだ食べたことが無い人がこの記事を読んだなら、

餅が嫌いじゃなければ絶対に食べるべき逸品ですw

1968年、昭和で言うと43年から販売している歴史ある銘菓です。

信玄の名称は戦国武将の武田信玄に因んでいるのは言わずもがなです。

「信玄餅」について少し勉強しようとWikipediaを見ていると、

驚愕の事実を知ってしまいました!


「信玄餅」と「桔梗信玄餅」

Wikipediaより引用

左は金精軒の「信玄餅」、右は桔梗屋の「桔梗信玄餅」

信玄餅は大きく分けて2社に分かれていたのです!

地元の方からすれば常識でしょうが、

年に1回食べるか食べないかの私にとっては驚愕の事実でしたw

なぁ、

この情報ホンマに要る?

こてつ

・最初に発売したのは桔梗屋の「信玄餅」で1968年
・金精軒の「信玄餅」は1972年に発売
・先に金精軒が最中に信玄という名を使っていたので、1970年に桔梗屋が「桔梗信玄餅」に改名

と、大人の事情が満載でしたw

なので純粋な「信玄餅」という名は金精軒の方だと分かりました。

すい平

これは、

2つを食べ比べる必要があります・・・

そんなんええから、

はよ車売れよ~(# ゚Д゚)

こてつ


スポンサーリンク

CX-8に「オススメ」のオプション

ポイント

アクセサリー

「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJ CRAFT】|FJ クラフト

2020/8/7    

目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...

走行中にTVが見えるキット

カーナビ&オーディオ マツダ

マツダのマツコネ(マツダコネクト)で走行中にテレビが見れるオススメTVキャンセラーは安心の【データシステム】

2023/5/12    , , ,

目次データシステム・TVキットテレビキットシリーズのタイプごとの説明テレビキット(切替タイプ)テレビキット(オートタイプ)テレビキット(ビルトインタイプ)ーオススメその1ー テレビキット(スマートタイ ...

おすすめETC1.0

ETC車載器

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...

CX-8専用デジタルインナーミラー

ドライブレコーダー マツダ

「まるで純正!?な車種専用ドラレコ内蔵デジタルミラー」アルパイン【DMR-M01R】レビュー!CX-8に取り付け

2022/10/7    ,

目次ALPINE 【DMR-M01R】レビュー各部チェック操作方法勿論カメラとミラーは別体式録画範囲選べるドラレコ機能の有無ドラレコ機能 ”無し” 【DME-M01】ドラレコ機能 ”有り” 【DME- ...

デジタルミラー搭載ドラレコ

日本製!前後カメラ付ドラレコ

ドライブレコーダー

「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー

2021/9/3    

お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...

ソケットに差すだけレーダ探知機

アクセサリー

”GPSレーダー探知機”を初めて買うならGPSレシーバー【コムテック ZERO 109C】がおすすめ!シガーソケットに差すだけ簡単取付!

目次GPSレーダー探知機とGPSレシーバーの違いGPSレーダー探知機GPSレシーバーGPSレシーバーCOMTEC ZERO 109C レビュー開封から取付までGPSで新型オービスにも対応最新データ無料 ...

Dショップのコーティング

メンテナンス用品 車の初心者さん

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

断熱素材のカーフィルム

アクセサリー

カーフィルムのメリットとデメリット!貼るなら【断熱素材のシルフィード】が断然オススメな理由

2021/5/10  

今日は赤いすい平のマイカーにも貼っている カーフィルムのレビューをしたいと思います! お客さんからカーフィルムの依頼があった時は、 茨城県ひたちなか市の「フィルム工房・PIT-IN(ピットイン)」さん ...

合わせて読みたい

車とお金 車の初心者さん

車屋営業マンが唯一勧める車の無料一括査定【MOTA車買取】しつこい電話が無いって本当?実際に申し込んでみた!

2022/9/20    

目次車の無料一括査定について申し込む事がそもそも不安・・・無料一括査定が駄目なら?しかし、1社だけでは絶対に損をします!一括査定の不安もこれで大丈夫無料一括査定【MOTA車買取】とは?MOTA車買取と ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-マツダ, 納車日記
-,