納車日記 純正品

純正オプションのカーナビ買うなら「メーカー」か「ディーラー」どっち?【MA37系ソリオ/バンディッド】で解説!

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. 車のアレコレ >
  4. 納車日記 >

純正オプションのカーナビ買うなら「メーカー」か「ディーラー」どっち?【MA37系ソリオ/バンディッド】で解説!

すい平

当記事では、

純正オプションのナビを買うなら、

「メーカー」か「ディーラー」のどっちがおすすめなのかを、

MA37型ソリオ/バンディッドの純正オプションで解説します!

ついでに納期もアナウンスしますよ♪

スポンサーリンク

ソリオ/バンディッド納期・納車情報

新潟県 Wさん ソリオバンディッドHV MV

新潟県よりご成約を頂いたWご夫妻です。

スズキ車に限り一部地域は現地に持込登録となりますので・・・

行って参りました新潟県!

スズキの担当者さんと朝8時に出発し、茨城に帰ったのは夜7時でした(汗)

新潟まで登録に行くなら、そのまま納車してきたらええのに説w

こてつ
すい平

確かにやねんけど、

コーティングやら部品の取付やら・・・

そもそも納車までしてたら泊りになるわ!

片道4時間で往復8時間・・・

なんか旨いもん食ってきたやろ?

こてつ
すい平

新潟のお寿司は旨かった✨

寿司屋の宣伝はええから、納期はどないやねん(# ゚Д゚)

こてつ

Wさんからご注文を頂いたのは3月の末でしたので、

ソリオ/バンディッドの納期は、注文を頂いてから約3ヵ月

となります。


メーカーオプションとディーラーオプションの違い

そんなWさんのソリオバンディッドですが、

純正オプションのナビは「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」

の大きく分けて2種類あります。

ご注文を頂く際、

すい平

純正ナビは、

「メーカーオプション」か「ディーラーオプション」

どちらが良いですか?

と聞きますが、

大概の方は「どっちがいいですか?」と聞いてこられます。

車のカタログをぱっと見ただけで「メーカーオプション」が良いのか、
「ディーラーオプション」が良いのか、
すぐに判断できる方の方が少ないと思います・・・

すい平

そもそも!

「メーカーオプション」のナビも、

「ディーラーオプション」のナビも純正ナビ

なので余計にややこしくなります・・・

Wさんに限らずですが、

「メーカーオプション」と「ディーラーオプション」の違いを知らない方は意外と多いと感じます。

そもそもの違いをご説明しますと・・・


メーカーオプションとは?

ソリオ/バンディッド「9インチメーカーオプション」ナビ

車を製造する段階で組み付けるのが「メーカーオプション」

トヨタやニッサン等の自動車メーカーが提供しているオプションですが、

中身は市販されているPanasonic等のカーナビメーカーの物が殆どです。

基本的にメーカーのナビにはPanasonic等のロゴは入っていません。


ディーラーオプションとは?

ソリオ/バンディッド「8インチディーラーオプション」ナビ

販売店(ディーラー)に車両が届いてから取付するのが「ディーラーオプション」

基本的にPanasonicやKENWOOD等の聞いた事の有るカーナビメーカーの物

ナビ本体にPanasonic等のロゴも入っています。

写真見ただけでは違いが良くわからん(# ゚Д゚)

メリットとデメリット説明求ム!

こてつ


スポンサーリンク

ソリオ/バンディッド純正ナビのメリット・デメリット

※2022年7月8日時点

全方位モニター付きメモリーナビゲーション

画面は「全方位モニター」

主な特徴

・全方位モニターとセットで価格は187,000円(税込み)

・モニターサイズは9インチHDディスプレイ

・主な機能はフルセグTV/DVD/CD/ラジオ/Bluetooth/スマホアプリ対応

ここがメリット
・ナビ画面と操作ボタン、ハザードスイッチとエアコン噴き出し口が全て1つのパネル内に収まっているのでフラットで見た目がスッキリしている
AppleCarPlayandroidautoなどのアプリでスマホ連携可能

すい平

AppleCarPlayなんかはAmazonMusic等がナビ画面で操作出来るので、

使う人によっては非常に便利です♪

ここがデメリット
全方位モニターとセットなのでナビ単品購入は不可
・音楽録音機能無し
・HDMI接続不可なのでYoutube等を画面で見る事は不可(純正オプションでは設定無し)
・万一故障した場合、他のナビへの換装が困難
・連動可能ETCは、別売ETC2.0(45,320円)のみ
・地図更新が毎回有料

すい平

毎回スマホを繋ぐ面倒は有りますが、

AppleCarPlay等でいつでも地図は最新のナビが使えるので、

有料更新しない方は装備されているナビ機能は使わなくなりそう・・・

ただ、

全方位モニター用カメラとセットで187,000円は意外とリーズナブル✨


ディーラーオプションナビ(Panasonic&KENWOOD)

Panasonic製のスタンダードプラス8インチナビ
メーカーオプション「全方位モニター用カメラパッケージ」と接続した場合

主な特徴

・画面サイズは8インチと10インチから選択可能

・価格は144,485円から256,905円(工賃・税込み)

・メーカーはKENWOOD1種、Panasonic3種の計4種

・主な機能はフルセグTV/DVD/CD/ラジオ/Bluetooth/音楽録音

ここがメリット
・バックカメラの類が不要な方の場合、ナビ単体での購入可能
・別売SDカードにCD音源の録音が可能
・上位グレードはハイレゾ音源に対応
・別売HDMI(8,085円)接続でYoutube等の画面視聴が可能
・万一故障した際でも社外品ナビ等に換装可能(別途キット必要)
・連動ETCは25,520円の普通のETCから選択可能、ETC2.0は45,320円
・最長で3年から5年間の地図無料更新付き

すい平

音楽録音、HDMI接続が必須の方は迷わず「ディーラーオプション」!

故障した際のリスクを考えるとこっちが有利ですかね・・・

ここがデメリット
・取付は市販品ナビと同じくナビ本体をハメ込むのでパネル部分が凸凹した感じ
AppleCarPlayandroidautoなどのスマホアプリ連携は不可
・Panasonic製のナビを全方位モニターに接続する為のキットが高額(51,515円)
・KENWOOD製のエントリー8インチナビは全方位モニター非対応

すい平

価格が高いかも・・・

全方位モニター用カメラパッケージと、

Panasonic製のスタンダードプラス10インチナビを選ぶと、

総額291,940円!

なんとなくメーカーナビを選ぶようにしている感が否めない・・・

そういえば、社外ナビはどうなん?

社外なら安く付けれるやろ?

こてつ
すい平

たしかに価格だけなら「社外品」やけど、

それはそれでデメリットもあるからちょっと説明を!


社外のカーナビ

Amazonや楽天、Yahooショッピング等のショッピングモールから、

価格.comに登録されているような家電量販店、

お近くのカー用品店など様々な所で購入が可能な市販品の事を「社外品」と呼びます。

社外品のカーナビでは一般的な7インチサイズから、

モニターが飛び出している形状のフローティングタイプなら11インチ以上のサイズも選べ、

予算に応じて様々なモデルを選択が可能です。

価格だけで言えば「社外品」はリーズナブルで性能も申し分ありませんので非常に魅力的ですが、

但し!
全方位モニター用カメラパッケージを選ぶ場合、注意点があります。


別売りカメラアダプターが必要

画像のナビはディーラーオプション

社外ナビと全方位モニターとの接続は可能で、

上の画像のような視点での後方確認は可能です。

但し、

全方位モニター用カメラと接続する為のアダプターと、
純正のカメラコントローラーキット(99000-79CA1)27,115円が必要です。

すい平

2点で実質3万円ちょっと必要です!


全方位モニターの機能が制限される

一部の機能に制限がかかります。

左右確認サポートの通知音が鳴らなくなり、カメラ映像内のマーカー表示のみとなります。

すい平

全方位モニター用カメラパッケージと社外品のカーナビを合わせる場合、

社外品のカーナビにするメリットが薄いかもですね・・・


まとめ・結局何がいいの?

結局、どれがえんねん?

こてつ

全方位モニター用カメラに接続する場合、
別売品のコストがかかるので「社外品」のカーナビはあまりおすすめできませんが、
「社外品」のバックカメラと併用であればコスト面では「社外品」のカーナビがおすすめ!

全方位モニターやAppleCarPlay等のアプリ連動に魅力を感じ、
TOTAL的にもコストを抑えてバランスを取るなら「メーカーオプション」のカーナビがおすすめ!

ナビ画面でYoutubeを見たりミラーリングしたい場合や、
音楽録音機能が欲しい場合、画面の大きさにもとことん拘りたいなら、
万一壊れた後も安心な「ディーラーオプション」のカーナビがおすすめ!

すい平

まとめるとこんな感じです!

ご参考ください✨


ソリオ/バンディッドにおすすめオプション

アクセサリー 車の初心者さん

「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJクラフト】一択!

2020/8/7    

目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...

ETC車載器 車の初心者さん

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...

ドライブレコーダー

「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー

2021/9/3    

お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...

アクセサリー

”GPSレーダー探知機”を初めて買うならGPSレシーバー【コムテック ZERO 109C】がおすすめ!シガーソケットに差すだけ簡単取付!

目次GPSレーダー探知機とGPSレシーバーの違いGPSレーダー探知機GPSレシーバーGPSレシーバーCOMTEC ZERO 109C レビュー開封から取付までGPSで新型オービスにも対応最新データ無料 ...

メンテナンス用品 車の初心者さん

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10  

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

アクセサリー 車の初心者さん

カーフィルムのメリットとデメリット!貼るなら【断熱素材のシルフィード】が断然オススメな理由

2021/5/10  

今日は赤いすい平のマイカーにも貼っている カーフィルムのレビューをしたいと思います! お客さんからカーフィルムの依頼があった時は、 茨城県ひたちなか市の「フィルム工房・PIT-IN(ピットイン)」さん ...

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」

カー用品 ブログ 納車日記

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」採用でもれなくAmazonギフト券3,000円!さらに月間PV数1位の方には30,000円プレゼント!!

2023/7/15  

目次なぜこんな事を思いついたか?もうあかん、やめます!?ブログやってみたい!でも・・・車屋さんのブログの存在価値について「愛車とカー用品を紹介して下さい!」応募要項参加ルールお申込みから記事の公開まで ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で中古車大手のガリバーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-納車日記, 純正品
-,