
当記事ではCX-8の最上級グレードである
【Exclusive Mode】を実車レビューします!
目次
スポンサーリンク
頂いた長野の美味しいお菓子はまさかの・・・

昨年末にご友人と長野県から商談にわざわざお越しいただいたKさんです。
この日はわざわざ長野銘菓まで持って来て頂いてしまい、
昨年の最近の若い人は律儀だなと思いました。
商談の日に、「年明けに決断します!」と頂いておりましたので、
お約束通りご契約を頂き、
記念すべき今年最初のご成約者様となりました。
そして、
初のCX-8の最高級グレード「Exclusive Mode」のご成約でした!

Kさんの見た目がとても若いので、
お歳を確認してみると・・・
まさかの赤いすい平と歳が3つしか変わらない!?
月ととんかつソースぐらいの差があるな(笑)
最近の若いもんというよりイケメンはやっぱ若いねんで!

ご納車当日はファミリーで来て頂き、
またもや、わざわざ長野銘菓を♪


1日限定60個にも関わらず大量に頂いちゃいまして・・・
Kさん買い占めました?(笑)
Kさんお気遣いいつもすいませーん!
職場のスタッフで頂いたところ、
サクサクのパイ生地にカスタードクリームが合います!
生地はちょっとキャラメル風味です。
しかし、何かデジャブを感じますw
余った分を自宅に持ち帰らせて頂いたところ、
妻:「これこれKOSAI(茨城県のお菓子屋さん)のお菓子ちゃうん?」と・・・

何言ってんねん💦
箱のラベルには長野県って書いてあるけど、
そういえば食べた事あるかも・・・

パティスリーハニーココとパティスリーKOSAIは似て非なるもの・・・


Kさん、
また何かでお会いできるのを楽しみにしております♪
おーい車屋ー!
せっかくやねんからCX-8「Exclusive Mode」の紹介とかしろやー!
ケーキの紹介してどないすんねん(笑)

CX-8 XD 【Exclusive Mode】 実車レビュー

エクスクルーシブの意味を辞書で調べてみると・・・
「気位の高い」「独占的な」「唯一の」
モードの意味はその名の通り「○○モード」という意味の他に、
流儀ややり方という意味ですので、
CX-8で言うと、
「独占的流儀」「唯一の流儀」こんな感じでしょうか・・・
ともかくCX-8における最上級グレードにはピッタリのネーミングです。
それでは何が 【Exclusive Mode】 なのか?
他のグレードと比べて【Exclusive Mode】 だけの装備は何なのか?
実車の写真を元に比較&レビューしてみたいと思います!
外装の【Exclusive Mode】
①19インチアルミホイール
【Exclusive Mode】 | 【L Package】 |
![]() | ![]() |
【Exclusive Mode】 のみのデザイン、高輝度塗装 | 塗装は 高輝度ダーク塗装だが、Proactivもデザインは兼用 |
②フロントグリル&フロントバンパーアンダーガーニッシュ
【Exclusive Mode】 | 【L Package】 |
![]() | ![]() |
「ガンメタリック」塗装のフロントグリル ブライト塗装のフロントバンパーアンダーガーニッシュ | 光沢のある「クロスブラック」のフロントグリル アンダーガーニッシュは無し |
③マフラーカッター
【Exclusive Mode】 | 【L Package】 |
![]() | ![]() |
大径のマフラーカッターを採用 | 通常径のマフラーカッター |
内装の【Exclusive Mode】
①インパネ/ドアトリム
【Exclusive Mode】 | 【L Package】 |
![]() | ![]() |
「ハニカムシルバー」のパネル類を採用 | 「メタルウッド」のパネル類を採用 |
②シート素材
【Exclusive Mode】 | 【L Package】 |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
シートカラーは「オーバーン」 素材は高級車にも使われるナッパレザーを採用 一部キルティング加工 | シートカラーは「レッドレザー」 素材はスムースレザー |
③アームレスト付きコンソール(6人乗りのみ)
【Exclusive Mode】 | 【Proactive】 |
![]() | ![]() |
カップホルダー付きアームレスト付コンソール USB端子&小物入れ内蔵 | アームレストのみ |
7人乗りの場合はシート素材は変わるものの形状は同じです。
セカンドシートについて、
シートヒーターは 【Proactive】 以上のグレードには標準装備ですが、
セカンドシートのシートベンチレーションは
【Exclusive Mode】 の6人乗りのみ標準装備です。
【Exclusive Mode】のオススメポント
外観では、
- 専用設計の19インチのアルミホイール
- ガンメタリック塗装のフロントグリル
- ブライト塗装のフロントバンパーアンダーガーニッシュ
これらで外観では 【Exclusive Mode】という事が一目瞭然ですが、
ディーゼル車の6人乗りの2WDで
【Exclusive Mode】 と【L Package】の値段を比べた場合、
4,763,000円と4,382,400円とその差は380,600円!
7人乗りで比べても、
4,598,000円と4,382,400円とその差215,600円もの差があるので
外装面だけ見ると 【Exclusive Mode】 は割高感が否めないです。
しかし!!!
内装面を見ると、
シート素材は圧倒的に 【Exclusive Mode】 の高級感が上です。

【Exclusive Mode】 で採用されている「ナッパレザー」は
レクサスやベンツで使用されているしっとりした質感の高級素材です。
内装面で見れば他のグレードと【Exclusive Mode】 の差額分価値は十分アリだと思います!

この高級車感を味わえる国産車はなかなか無いですよ!
スポンサーリンク
CX-8におすすめのオプション
-
-
「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJクラフト】一択!
2020/8/7 FJ CRAFT
目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...
-
-
マツダのマツコネ(マツダコネクト)で走行中にテレビが見れるオススメTVキャンセラーは安心の【データシステム】
2023/5/12 CX-5, CX-8, DATASYSTEM, MAZDA, ロードスター
目次データシステム・TVキットテレビキットシリーズのタイプごとの説明テレビキット(切替タイプ)テレビキット(オートタイプ)テレビキット(ビルトインタイプ)ーオススメその1ー テレビキット(スマートタイ ...
-
-
ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!
2020/7/25 Panasonic
目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...
-
-
ミラー型ドラレコは「前後カメラとミラー部分が別体式&デジタルインナーミラー機能付」の【コムテック ZDR038】を選ぶべき理由
2022/9/20 COMTEC
目次ドラレコを200台近く売って思う事コスパで選ぶなら【コムテック ZDR035】従来のミラー型ドラレコの欠点【コムテック ZDR038】レビュー各部チェックカメラとミラーが別体式で死角無し!録画範囲 ...
-
-
「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー
2021/9/3 COMTEC
お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...
-
-
”GPSレーダー探知機”を初めて買うならGPSレシーバー【コムテック ZERO 109C】がおすすめ!シガーソケットに差すだけ簡単取付!
目次GPSレーダー探知機とGPSレシーバーの違いGPSレーダー探知機GPSレシーバーGPSレシーバーCOMTEC ZERO 109C レビュー開封から取付までGPSで新型オービスにも対応最新データ無料 ...
-
-
【プロスタッフ・グラシアス】何でも使える万能コーティング剤「CX-8やCX-5の傷付きやすいアノ部分にオススメ!」
目次Prostaff・GLASIASボディも室内もどこでも使えるコーティング剤室内のアノ部分のアノ素材にCX-8・CX-5のピアノブラック部分新型発売!CX-8 納期・納車情報CX-8におすすめのオプ ...
-
-
【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?
2021/11/10
目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...
-
-
カーフィルムのメリットとデメリット!貼るなら【断熱素材のシルフィード】が断然オススメな理由
2021/5/10
今日は赤いすい平のマイカーにも貼っている カーフィルムのレビューをしたいと思います! お客さんからカーフィルムの依頼があった時は、 茨城県ひたちなか市の「フィルム工房・PIT-IN(ピットイン)」さん ...