カーナビ&オーディオ トヨタ 納車日記

久慈港【弘漁丸】船長のハイラックスはGR仕様&9インチナビ取付で釣りに行きたすぎます!

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. カー用品 >
  4. カーナビ&オーディオ >

久慈港【弘漁丸】船長のハイラックスはGR仕様&9インチナビ取付で釣りに行きたすぎます!

すい平

当記事では、

新型ハイラックスのGRパーツと、

9型ナビの取付についてご紹介します!

スポンサーリンク

茨城県日立港の釣り船【弘漁丸】

私、赤いすい平の趣味は魚釣りです!

一つテンヤマダイ」という船釣りが一番大好きなのですが、

いつもお世話になっている釣り船が、

茨城県日立市の久慈港にある「弘漁丸」という

真鯛釣りとヒラメ釣りで有名な釣り船なんです。

若船長の大さん

立派な真鯛!

オマエこんな立派な真鯛持って帰った事あったっけ???

っていうか最近釣りに行ったとこなんて見た事ないぞw

虎徹
すい平

ギクッ!

釣りが趣味の筈やけど・・・

そう言えば、2年前に沖縄に釣りに行ってから一度も・・・

趣味ちゃうやん!

プロフィールページの趣味は消した方がええなw

虎徹
すい平

そんなこと言わんといてー

仕事とブログと育児が忙しいのは・・・言い訳です

船長すいません(汗)

最近では全然ご無沙汰にも関わらず、

奥様の新車アルファードに新車ハイラックスをご用命頂きました!

船長!本当にいつもありがとうございます!!!

K船長のハイラックスですが、

船長コダワリのGRパーツと、

赤いすい平コダワリの9インチナビを取付させて頂きましたので

ご紹介したいと思います!


GR PARTS

https://toyota.jp/gr/

「GR」とは、

トヨタカスタマジング&ディデロップメントの取り扱いカスタムパーツなのですが、

世界中のモータースポーツに参戦する「TOYOTA GAZOO RACING」からの名称となります。

ちょっと前まではご存じの方も多いとは思いますが「TRD」という名称で、

最近では「GR」に統一されました。

ハイラックスもマイナーチェンジ前までは「TRD」でしたが、

マイナーチェンジ後は「GR」に統一されました。


GRスタイリングキット

GRフロントバンパーカバー(41,800円)GRフロントアンダーカバー(44,000円)
GRサイドステップ(110,000円)GRスポーツバー(110,000円)
トータル305,800円 ※工賃別、税込価格


その他のGR PARTS

GRマッドフラップGRドアハンドルプロテクター

GRのイメージカラーが黒と赤やから、

アンダーカバーとマッドフラップの赤がアクセントでいい感じ♪

全体的にはどんな感じになってん?

虎徹

カッコイイ!!!

後ろのジャングルジムみたいなのって何?

虎徹
すい平

ロールバーやな!

これがまたオシャレやろ?

そう言えば、

ちょっと前にハイラックス買った兄ちゃんおったやんな?

虎徹
すい平

栃木県のIさんね!

ハードトノカバー付けたからイメージガラっと違うなー

ハイラックスはユーザーさんの用途に合わせて荷台の用途を変えれるのがいいですね!

因みに、

K船長の荷室にも「ベッドライナー」を取付したのですが、

これがまた船長にはピッタリなオプションでして・・・

捕った魚もそのまま荷室にヨイショって出来るし、

鱗で汚れてもそのまま水洗い的な(笑)


スポンサーリンク

ハイラックスに9インチナビ取付

カーナビですが、

栃木県のIさんのハイラックスに続き、

純正では7インチナビしか取付出来ないハイラックスに9インチの大画面ナビをインストールさせて頂きました!

9インチナビと純正の7インチワイドナビを取付した画像で画面の大きさを比較すると、

9インチ7インチワイド

その差は一目瞭然です!!!

栃木県のI様の時と同じようにアルパインの9インチとも思ったのですが、

今回はドラレコやETCとの連携は不要という事なので、

ケンウッドの9インチナビ「MDV-M907HDL」を取付させて頂きました♪

ALPINEに比べると価格を抑える事ができるので、

特にドラレコとかETCのナビ連動機能が不要であれば、

9インチナビの中ではケンウッドがコスパ的にも一番オススメです!

赤いすい平も他の車種によく取付させて頂いております♪

そういえば!

前回の時もナビのパネルをせっせと切っていたけど、

今回もせっせとカットしたんか?

あ、でも加工済みのパネルもあるとかなんとか・・・

虎徹
すい平

せっせとカットしたで(汗)

加工済みのパネルは売ってるねんけど、

まさかの欠品中・・・


ハイラックスに【MDV-M907HDL】を取付するのに必要なキット

9インチナビ用オーディオパネル

要加工タイプ


加工不要タイプ


標準装備のバックカメラにナビを接続する為のバックカメラアダプター


MDV-M907HDL用電源ハーネス


ステアリングリモコンとナビを接続するケーブル


その他のハイラックスにおすすめオプション

ETC車載器

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

ストリート(STREET)Mr.PLUS ●ETCブラケット ススキ用 【品番】 NV-30 created by Rinker ストリート(Street) Amazon 楽天市場 Yaho ...

メンテナンス用品

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

アクセサリー

【社外フロアマットレビュー&評判】現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットはFJクラフト

2020/8/7    

目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました。

twitter(@akaisuihei) と、Instagram(akaisuihei_no_blog) で主にブログの更新をお知らせしております。

宜しければ登録をお願いします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで輸入自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹で茨城県で暮らしています ● 年間100台以上のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-カーナビ&オーディオ, トヨタ, 納車日記
-