納車日記 車とお金

エルグランドからの乗り換えで、スペーシアカスタムが実質タダで乗れた!?検証したらタダどころか毎月プラ転w

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. 車のアレコレ >
  4. 納車日記 >

エルグランドからの乗り換えで、スペーシアカスタムが実質タダで乗れた!?検証したらタダどころか毎月プラ転w

すい平

当記事は、

【スペーシアカスタム】の納期と納車情報です。

エルグランドから乗り換えたら、

スペーシアカスタムが実質タダで乗れたって言う・・・

またなんか胡散臭い記事やな~

実質タダとかちょっと前までの携帯屋みたいやな・・・

こてつ

合わせて読みたい

車とお金

【ロードスターからN-VANへ乗り換え】10年間の維持費を比較してみたらN-VANタダで乗れた!?

2023/1/7    , , ,

目次ロードスターからN-VANへ乗り換えロードスター本当はずっと乗っていたかったけど数ある軽自動車の中で何を買うか問題そしてN-VANになった理由ロードスターとN-VANの維持費を徹底比較 ロードスタ ...

スポンサーリンク

スペーシアカスタム 納期・納車情報

茨城県Sさん スペーシアカスタム ハイブリッドXSターボ

本日スペーシアカスタムをご納車のSさんは、

今から丸6年前の平成29年に購入頂いたエルグランドからのお乗り換えです。

このエルグランドですが平成17年式・2500ccのライダーで、

走行距離ももうちょっとで10万キロ・車検残1年と、

購入時で12年落ちの総額で100万円もしなかった車両という事あり、

営業マンの私的には、

最低4年は乗って頂き元が取れたと思って頂いた頃、

次の車にお乗り換え頂ければ私的にもラッキーと内心思って販売したのを覚えておりますw

車検時に「そろそろ維持費の安い車に乗り換えどうです~?」と提案したいものの、

エルグランドが思ったほか調子がよく、

先日3回目の車検を通して車検残あと1年にさしかかったつい先日のGWの事、

Sさんより「田んぼに落っこちた!」と着信がありました・・・

エルグランドは流石に全損となってしまい、

今回のスペーシアにお乗り換えとなった訳です。

5月下旬にご注文を頂いた、

Sさんのスペーシアカスタム ハイブリッドXSターボの納期は、思ったよりもかなり早く約1ヶ月でのご納車

となりました♪

すい平

ディーラーがオーダーしていたという事もあるでしょうが、

1ヶ月納車は嬉しい限りです!


エルグランドからの乗り換えで、スペーシアカスタムが実質タダ

6年間でエルグランドにかかった費用を計算してみた!

Sさんとスペーシアの商談の際の話です。

エルグランドは既に18年落ちの16.5万キロと、

そこだけ聞くと誰もがもう乗り換えた方がいい車と思われるかと思いますが、

Sさんが車好きという事ありエルグランドは年式の割にはとても状態の良い車でした。

これからお話しする「スペーシアが実質タダで乗れたじゃないですか~」は事実ではありますが、

Sさんは今回の事故が無かったらまだまだエルグランドに乗っていたかったと仰っていたので、

愛車が不意の事故で乗れなくなったSさんに少し申し訳ない気持ちになりました💦

さて、

本題の「エルグランドからの乗り換えで、スペーシアカスタムが実質タダ」についてですが、

これはSさんの今回の乗り換えを元に検証してみます!

すい平

冗談じゃなくて、

ほんとにタダでした💦

エルグランド(2500cc)スペーシアカスタムHVターボ
購入価格900,000円2,350,000円
車検残1年3年

これだけ見ると、

古いとはいえ高級ミニバンのエルグランドが90万円で乗れて、

方やオプションが多いとはいえ軽で235万円の軽自動車と聞くと、

200万円で買えないスペーシアは高い!と思われがちなのですが、

次の計算をご覧ください!

購入日/売却日2017年6月/2023年6月
購入時/売却日の走行距離97,300km/165,000km
Sさんが6年間で乗った走行距離127,700km
年間の走行距離21,283km
平均ガソリン価格
茨城県・レギュラー
※147円(3年間の中値)
エルグランド実燃費 ※6.6km/L
年間ガソリン代147円×(21,283km÷6.6km)=474,030円
自動車税45,000円×1=45,000円
51700円×5=258,500円(13年経過で重課税
6年間の合計 303,500円
車検代1回目:173,500円
2回目:150,000円
3回目:137,600円
※タイヤ・バッテリー等込
下取り価格▲87000円
自動車税還付▲38,700円
※の数値は各リンク先のサイトを参照

この計算でSさんがエルグランドを購入してから売却した時までの総額が分かったのですが、

  車両代 900,000円
+ ガソリン代 474,030円
+ 自動車税 303,500円
+ 車検代 461,100円
- 下取り 87,000円
- 自動車税還付 38,700円

エルグランドを6年間乗った総額 2,012,930円(10年乗って売却しない場合は3,564,383円)

となりました。

高いと思うか安いと思うかはひとそれぞれなのですが、

私が、

「エルグランドからスペーシアカスタムに乗り換えたら実質タダで乗れますよ!」

と言ったのはズバリ燃費です!


タダどころかプラスだったw

スペーシアカスタム ハイブリッドXSターボは軽自動車とは言え、

車両本体価格はメーカーナビ付・税込みで2,101,000円、

新車で値引きがあるとは言えドラレコやマット・バイザー付けると、

Sさんの場合で乗り出し2,350,000円ともはや高級軽自動車です💦

Sさんも私と同じ120回ローンでご購入頂きましたが、

頭金とボーナス無しでも毎月21,500円ジャストで乗り出しです。

現金一括で購入頂いたエルグランドはアメ車並みの高燃費&高額自動車税&今後の故障のリスクと、

今後は更にお金がかかってもおかしくない状態です。

比べてスペーシアカスタムはターボモデルとは言え燃費18~19km/L出ております。(お客様の実際の声)

この燃費を比較してみましょう

月間走行距離21,283km ÷ 12ヶ月 = 1,773km
実燃費の差18km/L - 6.6km/L = 11.4km/L
月間ガソリン代の差距離1,773km ÷ 燃費11.4km/L = 1ヶ月に使うガソリン155L
155L×165円/L(茨城平均値)= 25,575円

えっと、

エルグラとスペーシアの燃費差で毎月25,575円、

スペーシアの毎月のローンが21,500円・・・

スペーシアの車両代払って更に4,000円ぐらい得してるやんw

こてつ
すい平

Sさんの乗る距離が多いとは言え、

乗り換えのガソリン代だけで車買えて、

さらにプラスになったから私的には良い乗り換えだったと💦

余談ですが、スペーシアを10年乗った場合(売却せず)をざっくり計算してみますと、

  購入費用235万円
+ 月間ガソリン代16,252円 ×12ヶ月
+ 自動車税12,900円 ×12ヶ月
+ 車検代約30万円(4回分・タイヤ等込)

スペーシアを10年間乗って売却しない場合2,999,824円

となりました。

10年後に走行距離が20万キロを超えるので買取額は期待できないかもですが、

最低でも20万程度にはなるかと思いますので、

新車で10年間安心して乗れるという部分を見れば、

280万円は決して高く無いかと個人的に思います。

Sさんは毎月の走行距離が多い方ではあるものの、

茨城の方の月間走行距離は1,000kmぐらい乗る方が多いので年間12,000km、

現在乗っている車の燃費が1桁台で乗り換える車が20km/L近くなら、

Sさんのように大幅にとくをする方も多いと思います!

車屋さんの金利も上昇傾向にありますし、

車の価格も年々高騰しておりますので、

お乗り換えを検討の方はお早目の方がお得かと思います!


スポンサーリンク

スペーシアシリーズにおすすめオプション

アクセサリー 車の初心者さん

「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJクラフト】一択!

2020/8/7    

目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...

FJクラフト 製フロアマット
柄はスタンダードシリーズ・ウェーブグレー

ETC車載器 車の初心者さん

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...

ドライブレコーダー

ミラー型ドラレコは「前後カメラとミラー部分が別体式&デジタルインナーミラー機能付」の【コムテック ZDR038】を選ぶべき理由

2022/9/20    

目次ドラレコを200台近く売って思う事コスパで選ぶなら【コムテック ZDR035】従来のミラー型ドラレコの欠点【コムテック ZDR038】レビュー各部チェックカメラとミラーが別体式で死角無し!録画範囲 ...

ドライブレコーダー

「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー

2021/9/3    

お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...

アクセサリー

”GPSレーダー探知機”を初めて買うならGPSレシーバー【コムテック ZERO 109C】がおすすめ!シガーソケットに差すだけ簡単取付!

目次GPSレーダー探知機とGPSレシーバーの違いGPSレーダー探知機GPSレシーバーGPSレシーバーCOMTEC ZERO 109C レビュー開封から取付までGPSで新型オービスにも対応最新データ無料 ...

メンテナンス用品 車の初心者さん

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10  

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

アクセサリー 車の初心者さん

カーフィルムのメリットとデメリット!貼るなら【断熱素材のシルフィード】が断然オススメな理由

2021/5/10  

今日は赤いすい平のマイカーにも貼っている カーフィルムのレビューをしたいと思います! お客さんからカーフィルムの依頼があった時は、 茨城県ひたちなか市の「フィルム工房・PIT-IN(ピットイン)」さん ...

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」

カー用品 ブログ 納車日記

「愛車とカー用品を紹介して下さい!」採用でもれなくAmazonギフト券3,000円!さらに月間PV数1位の方には30,000円プレゼント!!

2023/7/15  

目次なぜこんな事を思いついたか?もうあかん、やめます!?ブログやってみたい!でも・・・車屋さんのブログの存在価値について「愛車とカー用品を紹介して下さい!」応募要項参加ルールお申込みから記事の公開まで ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で中古車大手のガリバーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-納車日記, 車とお金
-,