カーナビ&オーディオ

【マツコネ】CX-8やCX-5のマツダコネクトの画面でYoutubeを見たりミラーリングするのに必要なキットと方法

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. カー用品 >
  4. カーナビ&オーディオ >

【マツコネ】CX-8やCX-5のマツダコネクトの画面でYoutubeを見たりミラーリングするのに必要なキットと方法

すい平

当記事ではCX-8やCX-5に搭載の

マツダコネクトのモニター画面で

Youtubeを見たり、

画面をミラーリングしたりする為の

必要なキットとその方法をご説明します!

スポンサーリンク

CX-8やCX-5の第6世代のマツダコネクトはHDMI入力が無い?

引用元:https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/

CX-8やCX-5は「第6世代」、MAZDA3やCX-30は「第7世代」と区分けされております。

MAZDA3やCX-30の「第7世代」マツダコネクトにはHDMIの入力端子があるので、

ミラーリング(スマホ等の画面を車のディスプレイに映す事)が出来るのですが、

CX-8やCX-5の「第6世代」マツダコネクトにはHDMI入力端子がそもそも無いので、

標準のままの仕様では映像を映す事は出来ません・・・

しかしながら、

特にCX-5とCX-8のユーザー層はファミリー層も多く、

「Youtube等の動画をマツダコネクトのディスプレイやリアモニターで見たい!」

という方は多いと思います。

そこで!

主にデータシステム社さんから発売されているキットを使って、

Youtube等の動画をマツダコネクトのディスプレイやリアモニターで見る方法

をご説明したいと思います!


iphoneやipad等のLightningコネクタ搭載iOS


必要なキット

「ライトニングAVアダプターの純正はちょっと高いかも・・・」

という方に社外品もございます。

※CX-8の実機で動作確認済みですが、全ての機器で動作を保証する訳ではございません。

※amazon video等、一部のアプリには対応しておりませんのでご注意下さい。

※純正のライトニングAVアダプターではamazon videoの視聴は可能です。


接続方法

Dショップでは、

ビデオ入力ハーネスキットVIK-U65と、

HDMI変換アダプターHDA-433-A本体をグローブボックス内に埋め込み、

上の画像では右下の部分に穴あけ加工をして2か所あるうちの1か所を使い、

車両に装備されているUSB入力ポートに差し込んであります。

加工した穴から出ているもう一本のケーブルは、

HDMI変換アダプターHDA-433-Aに付属のHDMIケーブルとなります。

そして、

もう一カ所の車両に装備されているUSBポートにライトニングケーブルを接続します。

これで2本のケーブルがぴょんと出ている状態になるのですが、

これをスマートフォン等の接続端子に接続する為に1本にまとめる必要がありますので、

Lightning - Digital AVアダプタにて1本にまとめ、スマートフォン等に接続をします。

実際には次の画像のような感じとなります。


接続図


スポンサーリンク

Android接続


必要なキット


接続方法

Androido接続の場合は、

車両コンソールボックス内からHDMI変換アダプターHDA-433-Cに、

付属のマイクロHDMIケーブル(タイプC)と、

1mぐらいの純正の充電ケーブルと同じUSB充電ケーブルを車両に装備されているUSBポートに接続し、

2本のケーブルをスマートフォン等に繋げばOKです。

※スマートフォンに充電用のコネクタとマイクロHDMI出力用のコネクタがそれぞれ有るので

「Lightning - Digital AVアダプタ」のようなアダプターは不要です。


接続図


使い方

※画像下のスイッチはTVキャンセラーのスイッチとなります。

データシステム ビデオ入力ハーネスキットVIK-U65によるスイッチ操作が必要となります。

画像上のスイッチをTV視聴画面時に押すと「TV」⇔「HDMI」と切り替わります。

社外ナビ等では、この手の操作は画面上で「HDMI」に切り替える事により視聴できますが、

今回のキットはTV画面にHDMI入力画面を割り込ませているイメージなので「TV」⇔「HDMI」は都度切り替える必要があります。

ミラーリング機能によりマツダコネクトのディスプレイにスマートフォンの画面が映っています。


スマホ本体をタテ⇔ヨコにすると画面の向きが切り替わる機能ですが、

接続時Youtubeの再生時は画面の向きに問わずフルスクリーンで再生されて

動画停止中のチャンネル選択時の画面はタテに表示されるので、

携帯の画面はタテのまま操作出来るので便利です♪

そして、

リアモニター装着車はリアモニターでの視聴も可能ですのでファミリー層ユーザーの方にはセットでオススメです!

リアモニター

「CX-8やCX-5にオススメ10.1型フリップダウンモニター」アルパイン【 RSH10XS シリーズ】レビュー!

2020/8/18    , ,

目次CX-5やCX-8にオススメな理由ALPINE【RSH10XS】シリーズ がオススメな理由スリムリアビジョンの名の通りの本体の薄さ静電タッチスポットライト付き既存の10型取付キットで幅広い車種に対 ...


注意点

引用元:https://www.mazda.co.jp/carlife/mazda-connect/

※今回ご案内したキットは2020年7月発売モデルまでの「第6世代」のマツダコネクトに対応となります。

2020年12月発売以降の10.25インチディスプレイ搭載のマツダコネクト車には適合しませんのでご注意下さい。


CX-8・CX-5「オススメ」のオプション

ポイント

アクセサリー

「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJ CRAFT】|FJ クラフト

2020/8/7    

目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...

走行中にTVが見えるキット

カーナビ&オーディオ マツダ

マツダのマツコネ(マツダコネクト)で走行中にテレビが見れるオススメTVキャンセラーは安心の【データシステム】

2023/5/12    , , ,

目次データシステム・TVキットテレビキットシリーズのタイプごとの説明テレビキット(切替タイプ)テレビキット(オートタイプ)テレビキット(ビルトインタイプ)ーオススメその1ー テレビキット(スマートタイ ...

おすすめETC1.0

ETC車載器

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...

CX-8専用デジタルインナーミラー

ドライブレコーダー マツダ

「まるで純正!?な車種専用ドラレコ内蔵デジタルミラー」アルパイン【DMR-M01R】レビュー!CX-8に取り付け

2022/10/7    ,

目次ALPINE 【DMR-M01R】レビュー各部チェック操作方法勿論カメラとミラーは別体式録画範囲選べるドラレコ機能の有無ドラレコ機能 ”無し” 【DME-M01】ドラレコ機能 ”有り” 【DME- ...

デジタルミラー搭載ドラレコ

日本製!前後カメラ付ドラレコ

ドライブレコーダー

「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー

2021/9/3    

お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...

ソケットに差すだけレーダ探知機

アクセサリー

”GPSレーダー探知機”を初めて買うならGPSレシーバー【コムテック ZERO 109C】がおすすめ!シガーソケットに差すだけ簡単取付!

目次GPSレーダー探知機とGPSレシーバーの違いGPSレーダー探知機GPSレシーバーGPSレシーバーCOMTEC ZERO 109C レビュー開封から取付までGPSで新型オービスにも対応最新データ無料 ...

Dショップのコーティング

メンテナンス用品 車の初心者さん

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

断熱素材のカーフィルム

アクセサリー

カーフィルムのメリットとデメリット!貼るなら【断熱素材のシルフィード】が断然オススメな理由

2021/5/10  

今日は赤いすい平のマイカーにも貼っている カーフィルムのレビューをしたいと思います! お客さんからカーフィルムの依頼があった時は、 茨城県ひたちなか市の「フィルム工房・PIT-IN(ピットイン)」さん ...

合わせて読みたい

車とお金 車の初心者さん

車屋営業マンが唯一勧める車の無料一括査定【MOTA車買取】しつこい電話が無いって本当?実際に申し込んでみた!

2022/9/20    

目次車の無料一括査定について申し込む事がそもそも不安・・・無料一括査定が駄目なら?しかし、1社だけでは絶対に損をします!一括査定の不安もこれで大丈夫無料一括査定【MOTA車買取】とは?MOTA車買取と ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-カーナビ&オーディオ
-,