ボディカラー マツダ 納車日記

「オートカラーアォード」でグランプリを取った【ポリメタルグレーが似合うCX-8のグレード】は?

  1. HOME >
  2. クルマ >
  3. 車のアレコレ >
  4. ボディカラー >

「オートカラーアォード」でグランプリを取った【ポリメタルグレーが似合うCX-8のグレード】は?

すい平

当記事では、

マツダCX-8等の人気ボディカラー【ポリメタルグレーメタリック】

について解説します!

合わせて、CX-8の納期・納車情報とおすすめオプションのご紹介もありますよ!

スポンサーリンク

ポリメタルグレーメタリック

魂動デザインの第2ステージ

ロードスター NAVY TOP

2010年にデザインテーマを魂動(こどう)とし、「色も造形の一部」という独自の思想で開発をしてきたマツダ。

その魂動デザインの美しさが際立つ色として生まれたのが匠塗(たくみぬり)です。

合わせて読みたい

ボディカラー マツダ

職人の手塗に匹敵するような塗装とは?「第二の匠塗」【マシーングレープレミアムメタリック】誕生の背景

2022/4/20    , ,

目次匠塗(TAKUMI NURI)とは?マシーングレー プレミアム メタリックマシーングレープレミアムメタリック開発エピソードカラーも造形の一部ブランドのヘリテージを表現したい職人の手塗を量産化実際の ...

そんな魂動デザインの第2ステージとして2019年の5月に誕生したのが、

ポリメタルグレーメタリック

です。

すい平

カタログで初めて見た時は、

ねずみ色?という第一印象で、

この色売れるのかなと思っておりました💦


オートカラーアォード2019グランプリ

https://www.axismag.jp/posts/2020/03/169215.html

皆さんは「オートカラーアォード」という言葉を聞いた事はありますか?

車屋を長年続けている私ですが、

恥ずかしながらこの記事を書きながら知りました💦

このエセ営業マンめ!

こういうフレーズを営業トークで使わなあかんのとちゃうんか(# ゚Д゚)

こてつ

オートカラーアォード」とは、

車両のカラーデザインの企画力、形との調和、内外装すべてのカラーデザインの美しさを評価する「オートカラーアウォード」
一般社団法人 日本流行色協会(JAFCA)の主催で1998年からはじまり、2019年で22回目を迎えた。

という、業界内では輝かしい賞なのです!

そんな「オートカラーアォード」の2019年度に、

ポリメタルグレーメタリック】のマツダ3(ファストバック)&CX-30が受賞!

https://www.axismag.jp/posts/2020/03/169215.html

さらにはなんと、グランプリを授賞したのでした✨

オマエ・・・

これは今さらやろw

しかもなんか、売れない色やと思ってたらしいなー

こてつ
すい平

カタログで最初に見た時は・・・

でも、現物見た時は良い色やなっておもったわ💦

この後、ご案内する東京都のMさんをはじめ、

【ポリメタルグレーメタリック】にお乗りのオーナー様には深く陳謝致します・・・

最近、

主に都内でよく見かける色が艶消しのボディーラーです。

とくに高級外車に多いので尚更目を引くのだと思いますが、

国産車のボディカラーの中で【ポリメタルグレーメタリック】が一番近しいと個人的には思っております。

ポリメタルグレーメタリックはあくまでメタリック色なので艶消し色ではありませんが、

光があまり当たっていない時は、艶消しっぽく見えるので不思議です。


ギャラリー(ロードスター NAVY TOP)


スポーティが似合う色

CX-8 XD PROACTIVE

これは私の独断と偏見なのですが、

スポーティな車、又はスポーティなグレードに似合う色だろ思うのです。

例えば、CX-8を例に例えてみると・・・

CX-8 XD PROACTIVE
「ポリメタルグレーメタリック」
CX-8 XD Exclusive Mode
「ジェットブラックマイカ」
フィンタイプグリル
Lパッケージとエクスクルーシブモードを除く全グレードに装着
メッシュタイプグリル
Lパッケージとエクスクルーシブモードに装着
グリルが逆なら・・・

この2台のCX-8ですが、グリルの形状が違います。

Lパッケージやエクスクルーシブモードが高級グレードだからという訳ではありませんが、

どちらかと言うと左のフィンタイプグリルの方がスポーティな印象です。

ブラックやホワイト系はどんな車種でもグレードでもマッチしますが、

【ポリメタルグレーメタリック】はスポーティな車やスポーティなグレードに似合う色

だと言えると私は思います。


納期・納車情報

東京都Mさん CX-8 XD PROACTIVE AWD

都内より商談に一度お越しいただき、ご契約頂いたMさんです。

レガシィツーリングワゴンよりお乗り換え頂きました。

Mさんがご注文を頂いたのは5月の中旬ですので、

CX-8 XD PROACTIVE 4WD のご注文からご納車まで、おおよそ3ヶ月

でした。

BOSEやサンルーフの無いグレードですので、

納期は早めだったと思われます!

合わせて読みたい

マツダ 納車日記

【CX-8の納期がグレードによって左右される理由】ExclusiveModeの納期は4ヵ月でPROACTIVEの納期は2ヶ月半?

2022/6/27    

目次CX-8 納期・納車情報CX-8の納期がグレードによって左右される理由CX-8におすすめのオプション CX-8 納期・納車情報 早速ですが、納期をお伝えします。 Nさんの【CX-8 25S Exc ...

すい平

お土産のビール有難うございました🍺

スタッフで美味しく頂きました✨


スポンサーリンク

CX-8におすすめのオプション

アクセサリー

「社外フロアマットレビュー&評判」現役営業マンが選ぶコスパ最高のおすすめフロアマットは【FJ CRAFT】|FJ クラフト

2020/8/7    

目次純正のフロアマットの値段は高い?ドアバイザーは純正が絶対にオススメな理由フロアマットも純正の方が良いのでは?FJクラフトのフロアマットってどうなの?純正フロアマットとFJクラフト製の価格差お客さま ...

カーナビ&オーディオ マツダ

マツダのマツコネ(マツダコネクト)で走行中にテレビが見れるオススメTVキャンセラーは安心の【データシステム】

2023/5/12    , , ,

目次データシステム・TVキットテレビキットシリーズのタイプごとの説明テレビキット(切替タイプ)テレビキット(オートタイプ)テレビキット(ビルトインタイプ)ーオススメその1ー テレビキット(スマートタイ ...

ETC車載器

ETC2.0って何?ETC1.0って何?現役営業マンがおすすめするETC車載器はパナソニック【CY-ET926D】です!

2020/7/25    

目次ETC2.0って、そもそも何?安全運転支援渋滞回避支援災害時の支援ETC1.0ETC1.0って何?普通のETCと何が違うのオススメの「ETC1.0」ETC本体を純正位置にビルトインで装着する為に必 ...

ドライブレコーダー

ミラー型ドラレコは「前後カメラとミラー部分が別体式&デジタルインナーミラー機能付」の【コムテック ZDR038】を選ぶべき理由

2022/9/20    

目次ドラレコを200台近く売って思う事コスパで選ぶなら【コムテック ZDR035】従来のミラー型ドラレコの欠点【コムテック ZDR038】レビュー各部チェックカメラとミラーが別体式で死角無し!録画範囲 ...

ドライブレコーダー

「車屋の営業が自信を持ってオススメするドラレコはコレ!【コムテック ZDR035】がコスパ最高のドライブレコーダー

2021/9/3    

お車を販売させて頂く際、 ここ数年でお客さんの方から「ドラレコもお願いします!」 と言われることが多くなり、 およそ8割から9割の方は新車購入時にドラレコを一緒に購入されるようになりました。 ほんの5 ...

アクセサリー

”GPSレーダー探知機”を初めて買うならGPSレシーバー【コムテック ZERO 109C】がおすすめ!シガーソケットに差すだけ簡単取付!

目次GPSレーダー探知機とGPSレシーバーの違いGPSレーダー探知機GPSレシーバーGPSレシーバーCOMTEC ZERO 109C レビュー開封から取付までGPSで新型オービスにも対応最新データ無料 ...

マツダ メンテナンス用品

【プロスタッフ・グラシアス】何でも使える万能コーティング剤「CX-8やCX-5の傷付きやすいアノ部分にオススメ!」

2022/9/19    ,

目次Prostaff・GLASIASボディも室内もどこでも使えるコーティング剤室内のアノ部分のアノ素材にCX-8・CX-5のピアノブラック部分新型発売!CX-8 納期・納車情報CX-8におすすめのオプ ...

メンテナンス用品 車の初心者さん

【Dコート/G・FORCE-1の評価・評判】車のコーティングの必要性について「撥水性」「親水性」「疎水性」どれがいいの?

2021/11/10    

目次車のコーティングについてコーティングとは?コーティングの必要性車を綺麗に保つ為に必要な事は?コーティングの持続性コーティングの種類についてコーティングの質の差何故コーティングの効果が無くなるのか? ...

アクセサリー

カーフィルムのメリットとデメリット!貼るなら【断熱素材のシルフィード】が断然オススメな理由

2021/5/10  

今日は赤いすい平のマイカーにも貼っている カーフィルムのレビューをしたいと思います! お客さんからカーフィルムの依頼があった時は、 茨城県ひたちなか市の「フィルム工房・PIT-IN(ピットイン)」さん ...

合わせて読みたい

車とお金 車の初心者さん

車屋営業マンが唯一勧める車の無料一括査定【MOTA車買取】しつこい電話が無いって本当?実際に申し込んでみた!

2022/9/20    

目次車の無料一括査定について申し込む事がそもそも不安・・・無料一括査定が駄目なら?しかし、1社だけでは絶対に損をします!一括査定の不安もこれで大丈夫無料一括査定【MOTA車買取】とは?MOTA車買取と ...

すい平

最後までお読み頂き有難うございました♪

Instagramでブログの更新をお知らせしております!

akaisuihei_no_blogは車、akaisuihei_no_tokeiは腕時計です。

フォローお待ちしております✨

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

赤いすい平

車屋さんの営業【経歴】京都出身のアラフォー ▶ 大阪の高校 ▶ 27歳まで自動車用品の商社 ▶ 28歳で某大手中古車ディーラーに転職 ▶ 34歳で今のDショップに転職 ▶ 妻・子の3人+猫2匹と茨城県で暮らしています ● 年間約100台のクルマを販売する営業マンとして、このブログが皆様のクルマやモノ選びの参考になれば嬉しいです。

-ボディカラー, マツダ, 納車日記
-